はじめに
はじめまして、大村です。
私は2018年5月から、新潟県長岡市の長岡駅周辺で「スズランド」というシェアハウス兼レンタルスペースを運営しています。
ここでは、スズランドを始めた経緯とこれまでの活動内容、今後の構想について書いていこうと思います。
経緯
私は2017年10月に「GSシェアハウス」というシェアハウスに住み始めました。そのシェアハウスは元工場の二階にあり、3LDKの広さに5人が住んでいました。私以外の住人は皆20代の社会人で、夕飯時や休日などに同居人の大学時代の話や職場での話を聞いているうちに友達のような関係が生まれ、同居人やその友達が集まるシェアハウスは私の新しい居場所のように感じることができました。
この経験から、大学でもバイトでもなく新しい居場所ができたこと、その場所で新しく知ったことや出会った人がいることがとても良い環境であると感じました。そこで、GSシェアハウスのように学校やバイト以外の居場所が生まれる場所を私の友人や同大学に通う学生に提供したいと思い、スズランドを始めました。
スズランドについて

スズランドは、長岡駅から歩いて10分ほどの新潟県長岡市関東町にあります。この周辺には和菓子屋さんや本屋さんがあり、朝夕には通学や通勤で通る方も見られます。
「スズランド」という名前には二つの意味が込められています。
一つ目は、この物件がすずらん通り商店街の延長にあり、商店街から200m離れたこの場所でも活気があふれるような街になってほしいという思い、二つ目は〇〇ランドと聞くと感じるワクワクした感情が生まれる場所にしたいという思いが込められています。
現在、一階の元美容室部分をフリースペース、二階の3部屋をシェアハウスとして使用しています。今回は元美容室部分を詳しく紹介していきます。
元美容室部分:入口

シャッターを開けると、元美容室として使われていた部分が見えます。シャッターを開けてみると、想像もしていなかった、くすんだオレンジ色の出入り口と大きなガラスがあります。
元美容室部分:1階

室内は約12畳の広さがあり、半分には高さ10センチほどの段差、もう半分にはうす汚い緑色のカーペットがありました。
活動内容
内覧会の開催

活動日:2018年4月21日・29日
来訪者に手を加える前の段階のスズランドを見てもらい、同時に、使い方の提案をしてもらいました。2日間で約30人の、「学生」や「空き家活用に興味のある方」が来て下さいました。
段差を取り除く改修作業
活動日:2018年5月19-20・26-27日・6月3日
床に敷いてあったカーペットや硬いマットをはがし、段差を取り除く作業をしました。私の友人などを呼び、各日とも7人ほどで作業を実施しました。
シャッターペイント

活動日:2018年11月2-3日
長岡市中心市街地にて開催されたヤングアート長岡2018に参加し、シャッターライブペイントを実施しました。
塗装が剥がれかかっていたシャッターをたわしでこすり、凹凸がなくなったところに下地を塗りました。その上に長岡造形大学3年の上條美穂さんが花をモチーフにした絵を描いてくださいました。
この変化によってスズランドの存在感と認知度が上がり、声をかけてくださる近隣住民の方が増えました。

レンタル実績
カフェスタンド

活動日:2018年12月1-2・8-9・15-16・22-23日(計8日)
長岡造形大学の学生がカフェスタンドを開き、「コーヒーとチャイの提供」、「長岡造形大生の作品展示等」をしました。8日間で、計115人に来訪頂き、何度も来てくださるリピーターの方もいらっしゃいました。

Linters’ Fruits in Suzuland

活動日:2019年2月21日〜26日
長岡造形大学プロダクトデザイン学科の佐藤しおりさんをはじめとする、「Linters’ Fruits」の作品展示等が行われ、ドリンクサービスには、長岡造形大生が運営する出張型カフェtyltyl(チルチル)が担当しました。
おわりに
スズランドの構想を練り始めた頃から約1年が経ちました。日々手探り状態で進めており、学校の課題やサークル活動などが忙しく何も手がつけられない時期もありました。しかし、最近は毎回のイベントに多くの長岡造形大生が来てくれます。これからは、スズランドに来る人の層を増やしていくことを目標としています。
スズランドの情報は随時インスタグラム(@suzu_land)に投稿していますので是非チェックしてみてください。