長岡ぱるた

長岡ぱるたとは

長岡ぱるたは旧長岡市を各小学校区の外形に切り分けた木片のピースを使い①「ズル遊び」、②「かた遊び」、③「ワー遊び」の3種類の遊びを通じて、楽しみながら長岡を学ぶことを狙いとした教育教材です。




長岡ぱるたの遊び方

①パズル遊び

各小学校区の外形に切り分けられたピースをパズル形式で組んでいき、旧長岡市の形を完成させる遊びです。旧長岡市の形や各小学校区の配置関係を学ぶことを狙いとしています。完成させる時間を競うタイムアタック形式、みんなで協力して完成させる協力形式の二種類の形式で楽しむことができます。




②かるた遊び

「長岡ぱるた」付属の長岡ガイドに「長岡の好きなところ、伝えたいところ、知ってほしいこと」などを盛り込んだ読み札をプレイヤー自身や家族と一緒に創ります。 自身で創った長岡ガイドを読み札、各ピースを取り札としてかるた遊びを楽しめます。 読み札を作る過程やかるた遊びを通じて、自身の考える長岡の好きなところを共有、再発見するきっかけを創ります。 かるた遊びの得点集計方法は各小学校区の人口や面積といった統計ランキングを最終得点にすることで自身の住む地域の統計的な情報を学ぶこともできます。




③タワー遊び

各ピースの名前を言いながら一人ずつ積んでいき、タワーを崩してしまった人が負けというゲームです。各ピースを平積みしていくことが基本ルールですが、ピースを縦にして積んでいくことで難易度を調整して遊ぶことができます。タワー遊びは自身の住む地域の小学校区の名前や形、面積などを学ぶことを狙いとしています。




制作の経緯

新潟ぱるたをスケールダウンさせ、自身が住む地域に特化させたものが長岡ぱるたです。新潟への愛着形成の一歩目として、「県」について興味・関心を引き出すことが重要な一方、自身の居住する「市」についての興味・関心を引き出すことも重要であるという考えのもと長岡ぱるたを制作しました。

おわりに

新潟ぱるた同様に、長岡ぱるたを用いた「長岡を楽しみながら学ぶ場づくり」を行っていますので、ご興味のある方は是非ご連絡お願いいたします。「県」と「市」両方のスケールでの地域を学ぶ場づくりを通じて、自身の住む地域について考えるきっかけを一つでも多く創出するよう活動させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。