はじめに
はじめまして。石野です。 私は、ゲストハウスでのゲスト同士やスタッフとゲスト、地域の方とゲストの「会話」に着目して研究を進めようとしています。 ここでは、私が今までに行ったゲストハウスについて皆さんに紹介するとともに、ゲストハウスに興味を持ったきっかけや会話に着目しようと思い立った経緯について書いていこうと思います。ゲストハウスとは
インターネットで調べると、- 訪問者のための宿泊施設
- 母屋とは別に用意された建
- 昔は国賓を向かい入れる迎賓館という意味があった
- 交流スペースが存在する
- 一泊素泊まり一人から
- ドミトリー(相部屋)が存在
- トイレとシャワーの水回りが共有
ゲストハウスの紹介
1.仙台「欅」
友人と大学2年のゴールデンウィークに仙台に旅行しに行きました。その際にゲストハウスに詳しい友人が予約してくれたのが「欅」でした。 一晩過ごしてみたら外国の方がカウンターでスタッフの方と話していたり、共有スペースで本を読んでいる人もいればゲスト同士が会話していたりして、建物自体は家みたいに日常的なのに場の雰囲気は非日常的で一度きりだという特別感が気に入り、興味が湧いたというわけです。2.尾道「あなごのねどこ」

3.岡山「とりいくぐる」
