福本からの回答
[box class=’box2′]学籍番号:161004質問全国を回るほどの活力の元は何ですか。福本からの回答防災意識の向上に関するきっかけづくりとしての活動でしたが、当初は「与えるつもり」が活動していくうちに、様々な反応や支援を頂き「与えられている」ことに気づき、また活動の原動力を頂いていました。後は2004年に亡くなった兄との約束「兄の分まで社会貢献する」という何を達成すればよいのかわからない内容に対し、自分なりの答えを生涯で提示し報告したいという気持ちがあることでしょうか。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:183030質問体験を語るのは失敗したと繰り返し仰っていましたが、1番「これは失敗だった」と感じたのはどんな瞬間でしたか福本からの回答講演会を開催した際に、参加者から「いやー、良い話だった」と声をかけてもらっただけで終わり、参加者の方が何の行動にもつなげていないことを実感したことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193052質問子供たちの心を掴むためにまずしていることは何か福本からの回答子どもができることを実感してもらうように簡単な問いかけをし、子どものアクションや発した言葉に明るく反応することですね。子どもたちから、「あ、この人話すと嬉しそうだな。もっと話そう」みたいに思ってもらえるとGoodです。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193050質問防災トランプを作るとき、最初にどんなコンセプトを持っていましたか?福本からの回答トランプの順番に沿って、話し手と聞き手が入れ替わり、体験談や考えを共有できる場づくりですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191021質問ここが『社会の抱える問題である』と認知し、その解決策を思案する能力は、日頃から何をすれば鍛えられるのでしょうか。福本からの回答面倒くさいこと、やりたくないことをやってみることでしょうか。一人では解決できないことに挑戦するのも鍛えられそうです。まぁ、あまり大ごとのように構えないでいただきたいのですが、小さな困りごとも放置せず、具体的に何が問題の本質なのか、「なぜ」を何度も問いかけ、そこから得られた本質に対する改善行動を積み重ねることです。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:181020質問防災トランプは一般の人も購入できますか?福本からの回答できますが、学生には貸し出し用トランプありますので買わなくても大丈夫ですよ。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:194012質問プレゼンの能力を上げるためにはまず何をすれば良いか福本からの回答プレゼンする相手のことを良く知ることですね。次にその人が受け取りやすい言葉で伝えたいことを原稿に書きます。最後に原稿を見なくても話せるように声に出して何度も読み覚えます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193091質問人のために新しく何か始める、新しくものを作ることは難しく、成功するかどうか不安になってしまうものだと思うが、そういった感情はどのようにコントロールしているか。福本からの回答成功とは何かを明確にすること。あとは失敗してから考える。ですかね。不安は良い経験値になることが多く、真の失敗もまたなかなかレアなケースだと思います。やらなかったという失敗はよくあることですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:194030質問家での防災訓練は具体的に何をすれば良いのでしょうか福本からの回答まずは、よくいる部屋でよくしていることや状況から外に出るまでの時間を計測してください。
以下の記事に自分がどれだけの距離をどのくらいの時間で移動できるものなのか計測した例を少し紹介しています。
ミサイルに対する備え[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193088質問動画で紹介なさっていたゲームの他にも防災ゲームはありますか?福本からの回答たくさんありますよ。地震防災すごろく等。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191037質問特になし福本からの回答ガーン。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192035質問トランプの他に、防災について考えるためのツールは何かあるのですか?福本からの回答たくさんありますよ。地震防災すごろく等。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193037質問・プレゼンがものすごく聴きやすかったです。プレゼンのスライドを作る際に、
意識されていることはありますか?
・プレゼンの仕方や方法はどのように学びましたか?
「この人のプレゼンは見るべき!」という人はいますか?
・緊張をコントロールする方法はありますか?
・将来の仕事についての話ですが、世の中を見ると自分にできることをできる人は星の数ほどいるし、時々自分なんて別にいなくてもいいんじゃないかと思うことがあります。
「自分にしかできないこと」なんてそもそもあるんでしょうか?仕事にそこまで求めるのは大げさかもしれませんが、人生の大半を費やす仕事には本当に自分のしたいことを選びたいと思ってしまいます。福本からの回答・問いかけとエビデンスですね。
・学ぶといったことはあまりなく、プレゼンを多くこなしていました。
特にいないですね。強いて言うなら多くの人のプレゼンを見てほしいです。
・適度な緊張は良い刺激です。緊張し過ぎないためには圧倒的な練習量かと。
・1つの事では仰るとおり、自分なんて別にいなくてもいいんじゃないかと思うかもしれません。3つくらい得意なことがあり、それらが組み合わさるとレアな人になれると思いますよ。人生の大半を費やすかどうかは置いといて、自分の好きなこと、表現したいことや誰かの役に立つことが組み合わせられるかどうかを追及し続けるという人生でも良いのでは?と思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192028質問トランプをすることで自宅で防災訓練ができる、と言っていたが防災訓練とはなんなのか。
今まで学校では避難したり実際に体験したりしていたので訓練感あったけど、トランプで防災訓練、だとピンと来ない。福本からの回答動画でも話していたかと思いますが、トランプは自分事で防災訓練を始める「きっかけ」づくりです。
①自分事として話す機会と場づくり
②身の回りの危険を自分事として想定した内容の予防策の実践
③よくいる場所から外に出る・安全な場所に行くまでの時間の測定
④家族と自分のタイムライン作成と連絡の実践 等です。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191009質問防災トランプの開発はどのくらいの期間かかったのか福本からの回答試作品は2日。商品化までは9か月。ワークショップが現在の形式になるまでは3年4か月程度です。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182029質問防災トランプがどのくらいの種類の遊び方に対応しているのかが気になった。福本からの回答ローカルルールも入れたら凄い数になりますが、基本トランプの遊び方に準じます。事務局で正式に把握しているのは30種類くらいでしょうか。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191030質問トランプのデザインも素敵です福本からの回答ありがとうございます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182019質問どういった経緯でその場に参加することになったのかが気になりました。自分から行ったのか、呼ばれたのかなど。福本からの回答ニコファーレのプレゼンの場でしょうか?だとすれば、相模原青年会議所という団体から推薦を受けて、書類選考、一次選考を通過してファイナリストになったという経緯です。呼ばれたに近いですかね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192053質問トランプ以外のゲームも試してみたりしたのですか?(オセロや将棋、すごろくなどその他諸々)福本からの回答かるたは試しましたが、遊び方が複数種類なく繰り返し遊ぶのに適さないなと思いました。すごろくは作っていますが防災オセロや防災将棋はまだ検討していないですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191026質問トランプをチョイスしたきっかけはなんですか?福本からの回答トランプの順番に沿って、話し手と聞き手が入れ替わり、体験談や考えを共有できる場づくりができそうだと思ったことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192015質問会社名の由来が素敵だなと思いました。
福本からの回答ありがとうございます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191015質問防災トランプの他に遊びながら学べるツールはありますか?福本からの回答ありますよ。
作品の一部[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:173031質問この製品の改善点をあげるとしたらなんですか?福本からの回答ちびっこだけで遊べない。プレイリーダーの介入があったほうがよいこと。参加者全員が老眼だった場合に文字が読めない等。いっぱいありますね。まぁいろんなひとが関わる場づくりを想定しているのでいる人で助け合えれば良いのですが。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191003質問最初の動画のコンテストは時間制限があるようでしたが、本番までに発表の練習はどれくらいしたのですか
防災トランプの遊び方は何パターンぐらいあるのですか、また遊び方はどこから発想を得たのですか
福本からの回答40回くらい練習しました。40回×10分くらいですので400分練習したことになります。
30種類くらいありますね。発想を得たのは年末年始に家族・親戚が交流しているシーンからですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192004質問今の動画にあるようなイベントや講義のスタイルで防災知識を広めるにあたって一番苦労したのは何ですか?福本からの回答参加者人数が500人等の場合、ワークショップ会場が用意できないことが多く、1回の講演会で後日ワークショップ依頼を20件受け、その後の土日ほぼすべてワークショップとなり、子どもたちと遊ぶ時間が減ってしまったことですかね。あまり防災トランプ自体は広めようとしていないので、広めるという点の苦労は感じていませんでしたが、意識の啓発はあまり持続しないので持続するための仕掛けづくりや何が重要な要因なのかを探る研究には7年くらいかけました。これはそれなりに苦労しましたね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192034質問福本先生が講演会等の活動の場を広げるにあたり、自ら講演させてほしいと依頼をするのか、それともどこかの企業などから依頼されるのか、知りたいです。福本からの回答講演させてほしいというのは1回もないですね。定期的に同じ場所で同じ時間に開催していたら広まってしまったという印象です。でも一人ではなく、活動の場づくりを担ってくれたプレイリーダーさんたちが講演会のきっかけをくださったことは多いかなと思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182011質問あの活動の報酬はどのくらいか福本からの回答活動自体に報酬はないですね。講演会等であれば数万~数十万/回頂くこともあります。自治会や学校、非営利、収入のない集まりの主催等は無料で実施してました。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193103質問合同のイベントなど、どういった経緯で進んでいくのかを聞いてみたいです。自分から売り込み(?)にいくのかな?などと気になりました。福本からの回答自分から売り込みにはいかないですね。営業方法の話も後々の授業でしますが、基本は「引力」です。いかに人を惹きつける魅力的な取り組みをするか。その一点に注力すればよいと思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191008質問先生自身がゲーム開発以外にこういった防災ゲームの場などをどのようにして開催しているのかが気になります。福本からの回答とにかく参加者の人とトランプを楽しんでいます。あとは最初と最後に感謝の気持ちを伝えています。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182032質問防災トランプの内容(カードに書かれているお題)はどうやって決めたのか気になります。前に遊んだことがあるのですが、お題の種類が多くてどこから捻りだしてるのか疑問に思いました。福本からの回答3年分のニュースの見出し・内容を全てチェックし、頻度の多いものを選んでいます。大抵のことはトランプに掲載されているお題で話せるくらい網羅されているようです。隕石・噴火・ミサイル等は発売当初「起こらないでしょ・こんなの」と揶揄されたこともありましたが。数年以内にすべてニュースになってます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191001質問講義だけでは参加者が受け身になってしまう失敗はどうやって気づいたのですか?福本からの回答講演後の参加者の行動が何も変わらなかったことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:173103質問何かをしたいという想いはありますが、具体的に何をしたいかがわかりません。見つけるためにはどうしたらいいでしょうか?福本からの回答探すためにいろいろやってみると良いと思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193049質問活動を広めていく時思い通りに行かなかった事はありますか、どう対処していますか福本からの回答広めるというより広まったという認識が強いので、その点については特にありませんでした。ただ、同業者?というか類似した商品を開発されている方から批判されたことは何度もあります。その方の開発している商品を取り寄せ、勉強し、良いところを伝えることで対処しています。つまり、批判されても相手を貶めるような批判はしないということですかね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193046質問防災とカードゲームを合わせることを思いつくに至った経緯に興味があります。福本からの回答トランプの順番に沿って、話し手と聞き手が入れ替わり、体験談や考えを共有できる場づくりができそうだと思ったことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193036質問プレイリーダーさんは何人いらっしゃるのですか?福本からの回答362人です。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:田島明莉質問防災トランプのプレイリーダーはどういう人が選ばれて育成されているのか聞きたいです。福本からの回答特に選んでおらず、なりたい人がなっています。詳しくは下記にまとまっています。
プレイリーダーに関するまとめ論文[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191024質問防災トランプ完成までどのぐらいかかりましたか?福本からの回答試作品は2日。商品化までは9か月。ワークショップが現在の形式になるまでは3年4か月程度です。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:阿部福之介質問防災トランプ以外の事業があったら紹介していただきたいです。福本からの回答今後の講義で取り扱いますので楽しみにしていてください。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193014質問防災とカルタの組み合わせを思いついたのかどうやって福本からの回答トランプの順番に沿って、話し手と聞き手が入れ替わり、体験談や考えを共有できる場づくりができそうだと思ったことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193007質問どのようにして、あそこまで多くのメディアに取り上げてもらえたのか。
たくさんの人に自分の活動を知ってもらう、見てもらうためにはどうすればいいのか。福本からの回答①何それ?と思うシンボルとなるものをつくる(例:防災トランプ)
②つくったもので参加者が楽しく学べる場づくりをする
③場づくりを担える人を育てる
ですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193097質問動画の中にもあった先生の海外での活動や、そこでの経験談を聞きたいです。
(大変だったことやためになったことなど)福本からの回答シドニーで開催されたアジア環太平洋国際会議に出席した際、日本のわかものはどんな社会活動をしているのか?と聞かれ、個人の活動については回答したが「日本」の単位で集約された内容がわからなかったことは苦労したなと思いました。
東日本大震災の状況について支援を受けたアメリカニューオーリンズに出向いた際、気仙沼の火災映像が東京で起きていると思っていたアメリカ人が多かったことは驚きました。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182035質問先生の企業の一番ピンチの時の資産は?福本からの回答-750万円くらいですかね。創業時に1000万借りてますので。4年6か月で返済しました。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191020質問実際防災トランプをした人の全体的なデータなどがあれば知りたいなと感じた。例えば、やってみてどんなことを感じた人が多かったのかなど。福本からの回答論文がいくつか出版されていますので目を通していただければと思います。
授業のどこかで紹介しますね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191208質問防災トランプ以外にも「なにかをする場づくり」としてなにか作り出したものはありますか。福本からの回答ありますよ。
作品の一部[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191023質問同じ集団で何回も防災トランプを行い、防災の話が尽きてくると他に 例えばボランティアや老人を助けた実体験などをすると違う効果が現れるなどの遊び方があるのかを知りたいです。福本からの回答質問の意図を正確に汲み取れていないので回答になるかわかりませんが、
防災トランプは日々の生活も含めた話であり、遊び方の種類、カードのお題、発話者の体験、参加者の組み合わせによって話が異なります。また、1時間~2時間程度のワークショップですので、尽きるほどやったというケースが今まで発生していないですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193035質問防災トランプを皆さんとても楽しそうに取り組んでいらっしゃったので、とても興味が湧きました。防災トランプ以外にもこのような楽しみながら防災をできる教材などはつくられていますか?福本からの回答つくっているつもりです。
作品の一部[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193072質問これまで活動されてきたなかで、近年の自然災害の多発により前よりも防災についての思考が浸透してきたなというのを感じることはありますか?福本からの回答個人は風化を感じる機会が多いように思います。コロナ禍で台風19号を忘れてしまったり、山形県沖地震も覚えてなかったり…等。ただ、社会的には防災対策の予算が多くつけられているので浸透していきていると捉えることもできますね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193005質問最近バイトでクレーマー対応したのをきっかけに、全然話したことがない人と話すことに少し抵抗があるのですが、防災トランプの参加者で話すのが苦手な方はいましたか?福本からの回答いっぱいいます。防災トランプは「話すことがマストなルール」ではなく「話すと勝ちやすくなるボーナスがもらえるルール」ですので話さなくてもOKです。でも、話す人が多いかなと思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:183087質問防災トランプ以外のコミュニケーションツールについて知りたいです。福本からの回答このあたりを。
作品の一部[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191007質問先生は個人的に、会社的にも最終的なゴールを設定したりしていますか福本からの回答ゴールを設定せず走り続けます![/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191033質問具体的に子どもたちからどんな反応が返ってきましたか?福本からの回答山のようにありますので、次回冒頭に少し紹介しますね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191029質問福本先生のお話やプレゼン、スライドなどはとても聞きたくなるしわかりやすいです。私は簡潔にまとめることが苦手です。気をつけていることなどありますか?福本からの回答プレゼンする相手のことを良く知ることですね。次にその人が受け取りやすい言葉で伝えたいことを原稿に書きます。最後に原稿を見なくても話せるように声に出して何度も読み覚えます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193010質問特にはないです。福本からの回答ガーン。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193070質問ワークショップで参加者の方々に対して気をつけていることなどはありますか?福本からの回答ひとりひとりが主人公になれる瞬間をデザインすること。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193041質問社会貢献やそのための活動への原動力は何ですか?福本からの回答防災意識の向上に関するきっかけづくりとしての活動でしたが、当初は「与えるつもり」が活動していくうちに、様々な反応や支援を頂き「与えられている」ことに気づき、また活動の原動力を頂いていました。後は2004年に亡くなった兄との約束「兄の分まで社会貢献する」という何を達成すればよいのかわからない内容に対し、自分なりの答えを生涯で提示し報告したいという気持ちがあることでしょうか。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193501質問防災トランプを取り組んでもらうに当たって、世代によってその場の雰囲気だったり会話だったりで何か特徴や違いはあったりしましたか。福本からの回答ご年配は健康の話が好き。子どもは勝ちたい気持ちが強い。親世代は親の要望を子どもに伝えるだけで、意外と子どもの話聞いていない人が多い。等でしょうか。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193067質問あのような場では、人見知りだったり言葉がつっかえて止まったりしてしまう人が少なからずいると思いますが、そういう時はどのようにサポートされていますか。福本からの回答話してくれるまで待つ。が基本です。「はやくして」は厳禁ですね。Yes Noの二択で聞いてあげたり、話の流れを整理してあげたり、「その後どうなったの?」等興味を持って聞くなどですかね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:173012質問トランプ製作中の際にテストプレイなど実際に人に試してもらって何か問題点や改善した点はありますか?福本からの回答カードデザインですね。プレイする際にカード面が見えないケース等当初は想定されていませんでした。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191027質問どうして一方的な経験の押し付けがだめだと気付くことができたのですか?福本からの回答東日本大震災の被災地では指示をしてくれる人がとても少ないからですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192040質問防災トランプの全国的な知名度や普及率はどのくらいなのでしょうか。
福本からの回答普及率ですか・・・2万個売れているので、単純計算で全国で考えたら0.02%くらいですかね。知名度は一般的にはあまりない。防災に関心ある人の中では高い方といった感じでしょうか。他に最近つくったもので神奈川県の新型コロナウイルス感染者数MAP(福本開発)はユーザー数12万人ですので神奈川県の中では1.24%程度。他に愛川町が好きな人というコミュニティ(福本設立)を運営しているのですがメンバーが1065人で愛川町の2.65%程度ですね。6/1に公開される長岡市洪水ハザードマップ((福本が作成委員会の委員長)は長岡市の全世帯に配布されますので長岡市内では100%に近い数字になると思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:192038質問福本先生は、これから大きな問題となることはどんなことだと考えていますか。福本からの回答人によって違いますよね。一般的に気になるのは、感染症×災害等の複合災害ですかね。福本個人としては「人が集まる空間」の在り方がどのように変容していくのかデザインすることに興味関心がありますね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182031質問プレゼンがとても聞き取りやすくて、参考になりました。福本からの回答ありがとうございます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191039質問プレゼンがとてもわかりやすかった。福本からの回答ありがとうございます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193032質問トランプに至るまでに何か他の案はありましたか?福本からの回答かるたは試しましたが、遊び方が複数種類なく繰り返し遊ぶのに適さないなと思いました。その次にトランプでしたね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193026質問人間力大賞の質疑応答があったとおっしゃっていましたが、『本当に必要としている人にどうアピールするのか』が気になりました。福本からの回答当時考えていたのが「30-40代の地域から離れている方」と「障がいのある方」でした。前者は企業防災と絡めることでうまくいき、後者は話を聞く場の設定から始めています。また、「防災」を冠にしたイベントは防災好きな人しかこないので「B級グルメ」のイベントに防災要素を少し足したり、公園でピザを焼いてにおいにつられてきた人に防災サバイバル知識を伝えたり等ですかね。切り口を変えるという方法で取り組んでいます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193013質問防災トランプ自体は普段口に出して自分からは考えないような防災についての話ができて、脳内の防災について考える思考機会が増える良い機会になるし、防災意識を高める効果があるなと思いました。広い世代に、や子供から高齢者まで、と紹介されていたのですが、参加者の対象が子供と高齢者しかいないなって思ってしまいました。子供から、親世代などに派生することもあるかと思いますが、中高生や大学生、子供を持つまではいかない若者たちにはどうやって発信していけると考えますか。福本からの回答紹介した動画がたまたまそうだっただけですね。時間があれば前世代ご紹介しますよ。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182047質問活動をするときにどんな気持ちなのか気になります福本からの回答おそらく一番楽しんでしまっている。今日も楽しそうだな、楽しいな、楽しかったな、またやりたいな。次いつできるかな。という感じです。防災意識の啓発とか社会的な使命を忘れて取り組んでいる時間が多く、一息ついたところで、あ、そろそろ真面目な話振らなきゃとか思いなおす感じですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182049質問防災トランプはどこで買えますか?福本からの回答AMAZONで買えますが、使いたい場合は買わずに研究室に借りに来てください。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193090質問子供が素直に楽しんでくれるように、工夫した点などありますか?福本からの回答楽勝!よっしゃー!と思わせる仕掛けをあちらこちらにちりばめます。漢字の読みとかひっかけ問題とかいろいろ仕込みます。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191016質問何度も話すことで、相手に自分が本当に伝えたいことが話せるようになりますか?福本からの回答相手のことを聞いて理解する方が先かなと思います。相手のことを理解できればその人が理解しやすい言葉を選んで話すようになると思いますので。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:173001質問世代間で防災トランプについての反応に異なる点はありますか?福本からの回答ご年配は健康の話が好き。子どもは勝ちたい気持ちが強い。親世代は親の要望を子どもに伝えるだけで、意外と子どもの話聞いていない人が多い。等でしょうか。みんなトランプを楽しんでしまって童心に帰るのは共通点ですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:182037質問幅広い年齢層の方を集めての活動をするとは難しいかと思います。最近は地域の防災活動に参加しない人もいる中どのように参加者を集めたのですか福本からの回答良い質問ですね。新たな場ではなく、「集まっているところ」に行く。という方法が有効かなと思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193083質問プレゼン力はどのようにしたら伸びますか?福本からの回答プレゼンするとのびますが、話のサイズを意識するとよいと思います。本当は30分伝えたいことを、3分、30秒、3秒で伝えるには。と考え、原稿を書いて、実際に伝えてみる。反応を伺う。修正する。の繰り返しです。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191032質問多くの国民が防災訓練に能動的に学ぼうと思えるようにするには?福本からの回答防災訓練を撤廃して楽しく生きる訓練を推奨し、防災はおまけ程度にする。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193047質問今後防災や防災以外で社会に役に立つ活動をするならどんなことをするか気になる。福本からの回答空き家・空き空間の再生です。みなさんの作品を社会に役立つデザイン要素を付加して販売するアンテナショップの経営もその一つですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191011質問自分の失敗をどのように活かすことを考えていますか?福本からの回答活かせるかどうかは結果論なのであまり気にしておらず、失敗の意味を考えるようにしています。この思考を鍛えるにはスプラトゥーン2のガチマッチでウデマエやランキングを上げるというシステムが適していると思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193075質問人前で喋ることが苦手な人はトランプで経験を語れていますか?福本からの回答話してくれるまで待つ。を基本に接することで多くの人が話してくれていると思います。「はやくして」は厳禁ですね。Yes Noの二択で聞いてあげたり、話の流れを整理してあげたり、「その後どうなったの?」等興味を持って聞くなどですかね。また、防災トランプは話さなければならないルールではなく、話すと勝ちやすくなるボーナスがもらえるというインセンティブにしていますので話さなくてもゲームは成立します。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:193069質問どういった場面で能動性が大切だと感じたのですか。福本からの回答東日本大震災で凄惨な状況下で支援員として入り、やることを自分で探す必要があったことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:194003質問防災の意識を普及させるための取り組みに、最もむず痒いと感じることはなんですか?福本からの回答防災意識が向上したとしても、時間経過とともにまたもとに戻ること。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191034質問仕事の依頼などはどういうつながりでいただくことが多いですか?やはり口コミなどですか福本からの回答そのとおりです。クチコミですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191035質問地域の活動やワークショップなどでいろいろな年代の初対面の人とたくさん交流があると思いますが、そのような人たちと打ち解けるために何を心がけていますか?福本からの回答打ち解けなくてもカードの交換ができればOKという雰囲気を出し、まずはトランプを楽しんでもらうことですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191025質問どういったところから交流の場をつくったのですか?福本からの回答公民館の会議スペースからでしたね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:151033質問生き甲斐は何ですか福本からの回答人の成長機会に関わること、できなかったことができるようになることですかね。筋トレ(ベンチプレス)、スプラトゥーン2、ピアノあたりは日課としてやってますね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:174042質問動画を見るとトランプを経験しているのは年齢の高い人が多かったり、若い人でも小学生だったり。その間の若い人たちがもっと参加できるような活動はあるのでしょうか?福本からの回答ありますね。時間が限られていた中でわかりやすい世代が取り上げられていただけですね。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:173053質問自分の経験外のところを問題として取り組むことは難しいでしょうか?福本からの回答難しいというよりは初めて知ることが多く面白いと感じるのではないかと思います。[/box]
[box class=’box2′]学籍番号:191036質問防災トランプのプレゼンをした後などに実際どのような団体から連絡が来る?福本からの回答ありとあらゆる団体の方から連絡を頂いたように思います。実際、ニコファーレのプレゼンは8分でステージにいたのが15分程度でしたが、その間だけで300通くらいメールやメッセージ頂いていました。[/box]