KACHIDA360°プロジェクト

勝田小学校校舎のアーカイブと地域交流プロジェクト
子どもたちが撮影したアーカイブ一覧
360°カメラを用いて児童が撮影したデータです。

屋上
校庭
校庭5
校舎裏プール前
校舎裏竹薮
校庭ジャングルジム前
正門
給食室1


むかしのかちだ
子どもたちが収集したかちだのおもいで



子どもたちの思い出の場所
一人ひとりのかちだの思い出

あんこもち!

放送室が好き。
・いつも放送をしているから、放送器具に愛着が湧く。
・放送を始めてやった時に、器具を使うのが楽しかった。
青空広場、屋上、校庭が好き。
青空広場5年4組の時にそこでだるまさんがころんだをやったのが思い出。
屋上4年4組の時に屋上で卒業式に桜の花びら見たいのをばら撒いたのが思い出。
校庭1,2,3,4,年生の時そこでたくさん遊んだのが思い出。

とやま

ひっこ

5-4の近くの家庭科室の廊下が好き。
理由は、あそこでラジオをとったり、友達と遊んだりしてすっごく楽しい場所です。 居心地の良い場所なので、好きです。
校庭 が好き。
運動会や、遊具で遊んだ思い出。

ひーちゃん

カカオさん

教室が好き。
みんなでトランプやUNO、百人一首、ハゲタカにドラキュラをみんなで笑って、泣いて、協力して楽しい思い出ができたと思います!!!
4年4組の教室が好き。
理由はその教室では色々不思議なことが、私が4年生の時に起きたからです。その不思議なこととは窓から蜂が入ってきたり、鳥が教室に給食中や授業中に入ってきたりしました。しかも蜂は、同時に2匹入ってきたこともありました。そんな不思議で面白いことが起きた教室なので私は好きです。

みーちゃん

モーリー

図書室、プール、青空広場が好き。
・図書室いろいろな本を借りた思い出がある!
・プール、少ししか泳げなかったけれど楽しい思い出がある!
・青空広場、真ん中にある木がきれい!
図書室が好き。
その思い出はまあよくチャイムがなるまで読んでたりします。 図書室の場合、行ける日でも行かなくてもいいのできた時、「あっ同族だ」と思うこともあります。そういう時嬉しいです。意外な人とかもいるのでその人を少し知った気がします。

・ヒロキング

そまそま

青空広場が好き。
だるまさんがころんだが楽しかったから
体育館  が好き。
自分は体育も好きなので体育をする場所としてもいいし、レクと言ったら体育館なので遊ぶ場所としてもいいので校庭のない今だからこそいい思い出が一番作れる場所だと思います。

じゅんペい

たまキング

屋上が好き。
雲ひとつない時は富士山が見えて青と白のタワーが見えて校庭全体が見ることができて学校の外もみえる。思い出は、図工などで屋上に入る時があってあまり入ったことがないから入れるか入れないかドキドキすることがあったり、校庭に入ったときのわくわく感や、景色が綺麗だった!
屋上が好き。
あったかいし、日向ぼっこできるし、最高!!! なんか普段行けないから特別感ある !見晴らし最高!あんまり遊んだことないけど、屋上に行って遊んだ時楽しかった

あんこ

りおこお

3の4が好き。
3の4の教室でやった算数の授業の分数をやったときみんな全然わからなくて悔しかったけど楽しかったです
図書室が好き。
色んな本を借りた。

まゆみ

こっこ

5年4組の掃除用具の前が好き。
掃除用具で朝、中休み、昼休みで、8人の友達と天国のような地獄のような、百人一首の鍛錬をしてた。 休み時間の練習で負けたけど、本番練習で勝って読み手になったり、逆に負けて2段下がったりそれでも掃除用具のところに行くように暗記しまくった!っていう熱い熱い思い出が掃除用具入れにある。
教室、わたり廊下が好き。
《教室》五年四組の思い出がいーーーーーっぱい詰まっているから!
《わたり廊下》委員会で集まった時の話し合いの様子や、友達と笑い合っている様子が目に浮かぶから!

まおっぺ

あやぴー

屋上が好き。
風がとても心地良いし、四年二組の時に大縄をしたり、絵の具を描いたのがとても印象的です。
体育館が好き。
思い出、バスケットボールを連続で入れられるかチャレンジしたり、最高で9回連続入れられた思い出があります 他にもフラフープをしたり、いろいろな事をした思い出の場所です。

あねちゃん

りり

青空広場が好き。
そんな他の学校にはない場所だからです。 青空広場であったたまったり少し休んだりできるのも良いと思います。 そこで、ソーラン節をみんなで楽しく練習したのも思い出です。
屋上 図工室が好き。
屋上・お絵描きをしたり
図工室・前にあった図工室でお友達と話しながら作品を作っていたこと

りったん

ねねぴー

体育館が好き。
縄跳びをした後に体育館で寝転んだら床が冷たくてすごい気持ちよかった。 ドッチボールをしたときに体育館の二階から見たのが楽しかった。
図書コーナーが好き。
好きな場所は図書コーナーで、理由は社会・クラブなどでそこで色々調べものをたし、いろんな本を読めるからです。

ほりほり

福ぽん

4年前の1年4組が好き。
1年の時骨折しててよく先生が(佐藤先生)大丈夫だよってげんきづけてくれた。 友達と、よくトランプをして遊んだ
体育館が好き。
僕の、好きな場所は、体育館です。5年で集会で集まっていてげきやパーティーで使ってお思いでになりました。

りょうじあー

ムッティー

校庭 が好き。
いつも遊べ日があれば毎回遊んでいた校庭。鬼ごっこで転んだことは数えきれないほどある校庭、ジャングルジムや登り棒で遊び、てっぺんまで行っていた。鉄棒は逆上がりを練習をした。よく縄跳びの練習もした。ドッジボールでたくさん遊んだ。顔面に当たったこともたくさんある。痛い思いもたくさんしたけれど、それよりもたくさんの楽しい思い出がある校庭です
体育館が好き。
みんなで一緒にバスケやドッチボールやマット運動や跳び箱などをして仲を深められたし、一年生の頃6年生の人たちと遊んだりしたので好きです

ぶーとぷー

しょんてんつ

運動場が好き。
運動場で鬼ごっこをしたりドッチボールした
校庭が好き。
大人数で鬼ごっこやドッチボールをできるからどんな時でもクラスのみんなと仲良くしながら楽しめるので好きです。2時間目から中休みに移る時はたくさん遊べるから、勉強の大変さもなくしてくれるとてもいい場所。校庭は、勝田小学校でのたくさんの思い出を作ってくれた場所だからとても好き

オレオ

勝田メモリアルFES
旧校舎の思い出をかたちに残し、人と人をつなぐ場づくりの展開

ジオラマ模型
ガチャガチャ・キーホルダー・消しゴム
いのこりマスター
旧校舎の思い出を語り、いのこりマスターを目指すカードゲーム
VRデータを活用して制作しました。

制作

横浜市立 勝田小学校
公立大学法人 長岡造形大学 福本研究室