オリジナルのものづくりをしてみようつくりながら話しましょう
改めて入学おめでとうございます。
福本HRでは、基本的に手を動かしたり、作業したりといった時間を通じて、お互いの親睦を深められるイベントを企画したいと思っています。
手を動かしながら、大学生活に関する相談なども含めて、楽しくお話できれば・・・と考えています。
最初のイベントですので、福本から企画させていただきますが、みなさんの方でやってみたいことがあったら是非教えて下さい。
次回以降の企画に活かしたいと思います。
日時:4/24(土) 14:00 ~ 17:00まで時間はあくまでも目安です。
場所:MAKINDO工房集合場所は大学の学生駐車場です。
ものづくり企画①:お菓子マカロンとかどらやきとか・・・

みなさん、突然ですが
マカロンは好きですか?
ちなみに福本はどら焼きが好きです。
飲食は大学から禁止されていますが、
お菓子をつくっておみやげに持って帰るのはダメと言われていないのでオリジナルお菓子をつくってみましょう。
オリジナルといってもマカロンやどら焼きを生地をこねてつくるのではなく、できあがったものに「彫刻」をしてみましょう。という企画です。
バスケが好きな人はボールのイラストでもいいですし、ハリネズミが好きな人はハリネズミのイラストでも良いです。
彫刻はレーザーカッターを使いますので、絵に自信がない人も安心して作れると思います。(基礎造形実習は自分の手で頑張りましょう)
- ノートPCを持っている人は電源と一緒に持参してください。
- 上記PCにAdobe illustrator をインストールしておいてもらえると助かります。
※PC持っていない人やインストールわからんという人はとりあえず元気に参加してください。
- マカロンとどら焼きはこちらで用意します。
- どんな「彫刻」をしたいか、イラストや絵を用意しておいてください。文字でも大丈夫です。
ものづくり企画②:ホルダーみなさんはどんなものを入れたいですか?

みなさんは、新生活が始まり
自宅・自室は良い感じに整っていますか?
新生活の何かの足しになればと考え、オリジナルのホルダー制作を企画しました。
写真の例はイースターエッグをためておくホルダーです。ベースとなる平面イラストを1枚作成するだけで、ホルダーをつくることができます。
「好きなかたち」で「好きなもの」をストックできるホルダーをこの機会につくり新生活を彩りましょう。
彫刻はレーザーカッターを使いますので、絵に自信がない人も安心して作れると思います。(再:基礎造形実習は自分の手で頑張りましょう)
- ノートPCを持っている人は電源と一緒に持参してください。
- 上記PCにAdobe illustrator をインストールしておいてもらえると助かります。
※PC持っていない人やインストールわからんという人はとりあえず元気に参加してください。
- 材料やパーツはこちらで用意します。
- どんな「かたち」にしたいか、なにを「ストック」したいか少し考えておいてもらえると助かります。
参加登録方法日時合わない人がいたらリスケします
LINEで参加できるかどうか教えて下さい。
参加費用え?お金かかるの・・・?
無料です。