各回の授業情報
- 第01回-第02回 04月12日(火) 4限・5限
- 第03回-第04回 04月19日(火) 4限・5限
- 第05回-第06回 04月26日(火) 4限・5限
- 第07回-第08回 05月10日(火) 4限・5限
- 第09回-第10回 05月17日(火) 4限・5限
- 第11回-第12回 05月24日(火) 4限・5限
- 第13回-第14回 05月31日(火) 4限・5限
- 第15回 06月07日(火) 4限のみ
授業で使用する資料
- 【work1-1】 連絡確認
- 【work1-2】 あみだくじとじゃんけん
- 【work1-3】 第01回 学んだことの記録
- 長岡崇徳大学-統計分析法2022【work1-2】あみだくじとじゃんけん(回答)
- 提出したかどうかの確認はフォーム内に存在する「回答の送信をコピーする」の機能を使用してください。
授業で使用する資料
- 【work2-1】 みなさんの知りたいこと
- 【work2-2】 みなさんの知りたいこと2nd
- 【work2-3】 みなさんの知りたいことを回答してみよう
- 【work2-4】 第02回 学んだことの記録
- 提出したかどうかの確認はフォーム内に存在する「回答の送信をコピーする」の機能を使用してください。
授業で使用する資料
- work2-3回答結果
- 【work3-1】 第03回 学んだことの記録
- 提出したかどうかの確認はフォーム内に存在する「回答の送信をコピーする」の機能を使用してください。
授業で使用する資料
- 【work4-1】身長は正規分布するのか
- みんなの身長データ
- 【work4-2】学んだことの記録
- 提出したかどうかの確認はフォーム内に存在する「回答の送信をコピーする」の機能を使用してください。
授業で使用する資料
- 【work5-1】母集団と標本の例え
- work2-3回答結果_福本が操作していたもの
- 【work5-2】学んだことの記録
- 提出したかどうかの確認はフォーム内に存在する「回答の送信をコピーする」の機能を使用してください。
授業で使用する資料
- 作業1:以下の項目をコピーする
- 住居費
- 食費
- 交通費
- 教養娯楽費
- 日常費
- 書籍費
- 勉学費
- 電話代
- その他
- 貯金
- 作業2:コピーした項目をExcelの任意の場所に貼り付ける
- 作業3:貼り付けた項目を選択しコピーする
- 作業4:F1のセルを選択し、右クリック→形式を選択して貼り付け→最下部に表示される形式を選択して貼り付け
- 作業5:「値」と「行列を入れ替える」にチェックしOK
- 作業6:F2のセルを選択し、「=IF(COUNTIF($A2,”*住居費*”),1,”0″ )」を入力
- 0426_福本が操作していたもの
- 0510_福本が操作していたもの
- 0517_福本が操作していたもの
- 【work6-1】学んだことの記録
- 提出したかどうかの確認はフォーム内に存在する「回答の送信をコピーする」の機能を使用してください。
授業で使用する資料
授業で使用する資料
学籍番号:11111111111【あなたは「イカ派」「タコ派」のどっち?】2022年9月に、遂にスプラトゥーン3が発売されます!2ではプレイする際にイカ・タコ選べるオプションがありましたが、みなさんは「イカ派」「タコ派」のどっち?質問に回答する!
授業で使用する資料
- アンケートに回答(30分間) できるだけ多く回答してもらった方がみんなの分析練習に役立ちます。
- 【work13-1】データ提出
- 分析・操作(クロス表の作成・グラフの作成)(60分間-)
- 作成したクロス表・グラフから知りたいことの答えや発見を考察する(30分間)
- 【work14-1】調査と操作の総復習
- 【work14-2】学んだことの記録
- 0531_福本が操作していたもの
-
自分はきのこの山が好きなので、
他の人も「きのこの山派」が多いのではないかと予想した。
実際にあなたは「きのこの山派」か、「たけのこの里派」か、あるいは「どちらでもない」か聞いてみた。
結果はきのこの山派が22人、たけのこの里派は26人となり、予想と異なっていた。
まさかたけのこの里派が多いとは・・・と思ったが、めげずに「多いと感じている支出項目」について、「きのこの山派」と「たけのこの里派」で違いがあるのかをクロス集計表を作成して分析してみた。
5%以上の差が見られた項目が複数あった、「たけのこの里派」は「食費」や「交通費」が多く、「きのこの山派」は「勉学費」や「貯金」が多い結果となった。
このことから、きのこの山派は真面目で堅実な人といった特徴があり、たけのこの里派は外食好きといった特徴があるのではないかと考えた。しかし、サンプル数は少ないので、あくまでも今回の調査から考えられる個人的な意見である。
授業で使用する資料