
※上記データは「にいがたクマ出没マップ」で公表されているデータ(2024年10月23日までのデータ)を用いており、目撃等の位置は、住所情報から自動的に割り出した、おおよその位置であると付記されていることから、各自で詳細な状況について把握するようお願いします。2021年度アーカイブ版、2020年度アーカイブ版、2019年度アーカイブ版もご活用ください。
新着のクマ進撃情報をお届けします。
- 目撃長岡市
二ツ郷屋地内の山内原の畑にいる体長約1mのクマ1頭を目撃。クマは南方向へ移動した。出没原因不明
- 目撃村上市
八幡宮付近で体長不明のクマ1頭が小出集落の方へ移動。出没原因不明
- 目撃見附市
見附市鳥屋脇町地内の畑で、体長1m程度のクマ1頭を目撃。東方向の山中に逃走。出没原因不明
- 目撃南魚沼市
林の中に入って行くクマ1頭を目撃。出没原因生息域
- 痕跡長岡市
畑でクマの足跡を発見。東方向へ移動。出没原因不明
2020年4月1日~2024年10月23日までに目撃された・痕跡を残した件数です。
クマの頭数ではありません。
進撃のクマ
進撃する際に「市町村」というのは意識しておりません。
2020年4月1日~2024年7月14日までに目撃報告があったうち、何時に目撃されたのかを数えました。
※他に上記に含まれないデータとして、夜中~未明、未明・不明、朝・朝方、早朝、夕方、午前、午後、昼、夜、日中等の時間が特定されていない事例として報告されています。
進撃のクマ
当然ですが、人間のみなさまが寝ているときは目撃されにくくなっております。
1日に何回目撃されたのか、痕跡を残したのか数えました。
進撃のクマ
冬眠に備えて活発になるのは秋ですね。そして、秋の餌は木の実です。カキ、リンゴ、ぶどうなども好みです。ご自宅に柿の木はございますか?回収に伺います。
1994年~2020年までの事例から集計してみました。
※新潟県公表の「ツキノワグマ目撃(出没)情報記録表(令和2年度)」に基づいて作成。
「なし」については「クマに襲われたが怪我をしなかった」という幸運を持った方の事例です。
「なし」については「クマに襲われたが怪我をしなかった」という幸運を持った方の事例です。
進撃のクマ
臆病で好戦的ではありませんが、理由があれば戦います。泳ぎ・木登りも得意でウサイン・ボルト選手より足速いです。背中を見せられたら追いかけたくなります。
2009年~2020年までの報告データに基づき、何月に何回目撃されたのか・痕跡を残したのかを経年変化で比較してみました。
進撃のクマ
進撃を頑張る年と頑張れない年があるんです。進撃の動機?・・・じゃあちょっと分析してみましょうか。
2020年(クマ出没が多かった年)の報告内容に基づいてどのようなキーワードが多く見つかるか分析してみました。
進撃のクマ
僭越ながら、クマの人気たべものクチコミランキングTOP10を発表。
(星5.0)
クチコミ 219件
クチコミ 219件
(星4.5)
クチコミ 52件
クチコミ 52件
(星4.5)
クチコミ 49件
クチコミ 49件
(星4.0)
クチコミ 11件
クチコミ 11件
(星3.5)
クチコミ 8件
クチコミ 8件
(星3.5)
クチコミ 6件
クチコミ 6件
(星3.5)
クチコミ 6件
クチコミ 6件
(星3.0)
クチコミ 5件
クチコミ 5件
(星3.0)
クチコミ 5件
クチコミ 5件
(星3.0)
クチコミ 4件
クチコミ 4件
進撃のクマ
惜しくもランキング外となった進撃実績のある好物は以下。これらがご自宅にあれば、頂きにお伺いするかもしれません。
堅果のうちブナ・ミズナラ・コナラ・クリ・オニグルミについて新潟県の調査結果に基づいて「豊凶指数」が算出されており、その値によって「豊作(3.00)」「並作(2.00)」「不作(1.00)」「凶作(0.00)」が示されているものを自治体別に掲載しました。
ブナの実
佐渡市 データなし |
粟島浦村 データなし |
村上市 凶作~不作 (0.88) |
胎内市 不作~並作 (1.77) |
関川村 凶作~不作 (0.09) |
新潟市 データなし (-) |
阿賀野市 凶作~不作 (0.95) |
阿賀町 不作~並作 (1.53) |
聖籠町 データなし (-) |
新発田市 不作~並作 (1.13) |
弥彦村 不作 (1.00) |
燕市 データなし (-) |
田上町 不作 (1.00) |
加茂市 凶作~不作 (0.68) |
五泉市 不作 (1.00) |
出雲崎町 データなし (-) |
刈羽村 データなし (-) |
長岡市 不作~並作 (1.62) |
見附市 凶作~不作 (0.30) |
三条市 不作 (1.00) |
柏崎市 不作~並作 (1.27) |
十日町市 不作~並作 (1.32) |
小千谷市 凶作~不作 (0.98) |
魚沼市 凶作~不作 (0.52) |
南魚沼市 凶作~不作 (0.89) |
糸魚川市 凶作~不作 (0.58) |
妙高市 不作~並作 (1.11) |
上越市 不作~並作 (1.42) |
津南町 凶作~不作 (0.26) |
湯沢町 不作~並作 (1.8) |
ミズナラの実
佐渡市 データなし (-) |
粟島浦村 データなし (-) |
村上市 凶作~不作 (0.96) |
胎内市 不作~並作 (1.72) |
関川村 不作 (1.00) |
新潟市 不作 (1.00) |
阿賀野市 不作~並作 (1.17) |
阿賀町 凶作~不作 (0.84) |
聖籠町 データなし (-) |
新発田市 不作~並作 (1.38) |
弥彦村 不作 (1.00) |
燕市 データなし (-) |
田上町 不作 (1.00) |
加茂市 凶作~不作 (0.91) |
五泉市 不作~並作 (1.56) |
出雲崎町 データなし (-) |
刈羽村 凶作~不作 (0.67) |
長岡市 不作~並作 (1.29) |
見附市 不作 (1.00) |
三条市 不作 (1.00) |
柏崎市 凶作~不作 (0.29) |
十日町市 不作~並作 (1.38) |
小千谷市 不作 (1.00) |
魚沼市 凶作~不作 (0.81) |
南魚沼市 不作~並作 (1.75) |
糸魚川市 不作 (1.00) |
妙高市 凶作~不作 (0.35) |
上越市 凶作~不作 (0.88) |
津南町 不作~並作 (1.33) |
湯沢町 凶作~不作 (0.92) |
コナラの実
佐渡市 データなし (-) |
粟島浦村 データなし (-) |
村上市 凶作~不作 (0.85) |
胎内市 不作~並作 (1.78) |
関川村 データなし (-) |
新潟市 不作~並作 (1.03) |
阿賀野市 不作~並作 (1.59) |
阿賀町 不作~並作 (1.01) |
聖籠町 並作 (2.00) |
新発田市 不作~並作 (1.64) |
弥彦村 データなし (-) |
燕市 データなし (-) |
田上町 凶作~不作 (0.50) |
加茂市 凶作~不作 (0.82) |
五泉市 不作~並作 (1.32) |
出雲崎町 不作 (1.00) |
刈羽村 凶作~不作 (0.57) |
長岡市 凶作~不作 (0.72) |
見附市 凶作~不作 (0.35) |
三条市 凶作~不作 (0.55) |
柏崎市 不作~並作 (1.08) |
十日町市 凶作~不作 (0.87) |
小千谷市 不作 (1.00) |
魚沼市 不作~並作 (1.49) |
南魚沼市 並作~豊作 (2.10) |
糸魚川市 凶作~不作 (0.66) |
妙高市 凶作~不作 (0.65) |
上越市 凶作~不作 (0.53) |
津南町 データなし (-) |
湯沢町 凶作~不作 (0.63) |
クリの実
佐渡市 データなし (-) |
粟島浦村 データなし (-) |
村上市 不作~並作 (1.69) |
胎内市 並作~豊作 (2.40) |
関川村 並作 (2.00) |
新潟市 並作~豊作 (2.60) |
阿賀野市 不作~並作 (1.25) |
阿賀町 不作~並作 (1.77) |
聖籠町 データなし (-) |
新発田市 並作~豊作 (2.21) |
弥彦村 不作 (1.00) |
燕市 データなし (-) |
田上町 不作~並作 (1.75) |
加茂市 不作~並作 (1.30) |
五泉市 不作~並作 (1.91) |
出雲崎町 不作 (1.00) |
刈羽村 並作 (2.00) |
長岡市 不作~並作 (1.81) |
見附市 不作~並作 (1.63) |
三条市 並作~豊作 (2.16) |
柏崎市 不作~並作 (1.85) |
十日町市 並作~豊作 (2.15) |
小千谷市 凶作~不作 (0.91) |
魚沼市 不作~並作 (1.67) |
南魚沼市 並作~豊作 (2.31) |
糸魚川市 並作~豊作 (2.41) |
妙高市 不作~並作 (1.48) |
上越市 不作~並作 (1.74) |
津南町 並作 (2.00) |
湯沢町 不作~並作 (1.86) |
オニグルミの実
佐渡市 データなし (-) |
粟島浦村 データなし (-) |
村上市 不作~並作 (1.18) |
胎内市 並作 (2.00) |
関川村 不作~並作 (1.71) |
新潟市 並作~豊作 (2.24) |
阿賀野市 並作 (2.00) |
阿賀町 不作~並作 (1.07) |
聖籠町 データなし (-) |
新発田市 不作~並作 (1.38) |
弥彦村 並作 (2.00) |
燕市 データなし (-) |
田上町 不作 (1.00) |
加茂市 不作~並作 (1.10) |
五泉市 不作~並作 (1.97) |
出雲崎町 不作 (1.00) |
刈羽村 不作 (1.00) |
長岡市 不作~並作 (1.43) |
見附市 不作~並作 (1.5) |
三条市 不作~並作 (1.33) |
柏崎市 不作~並作 (1.57) |
十日町市 不作~並作 (1.53) |
小千谷市 凶作~不作 (0.9) |
魚沼市 不作~並作 (1.26) |
南魚沼市 不作~並作 (1.41) |
糸魚川市 不作~並作 (1.14) |
妙高市 不作~並作 (1.38) |
上越市 不作~並作 (1.67) |
津南町 並作 (2.00) |
湯沢町 不作~並作 (1.68) |
進撃のクマ
凶作や不作だと焦って進撃しまくるクマもいます。
掲載しているデータについて
DATA: 新潟県環境企画課・新潟県保健環境科学研究所,にいがたクマ出没マップ
DATA: 新潟県県民生活・環境部 環境企画課,令和3年度 堅果類豊凶状況調査結果
DATA: 新潟県,クマによる人身事故発生状況(平成29~令和2年度)
DATA: 新潟県県民生活・環境部 環境企画課,令和3年度 堅果類豊凶状況調査結果
DATA: 新潟県,クマによる人身事故発生状況(平成29~令和2年度)
メディア掲載

日本経済新聞
2020年12月17日掲載

信濃毎日新聞
2021年1月14日掲載

神戸新聞
2021年1月20日掲載

河北新報
2021年1月23日掲載

四国新聞
2021年1月24日掲載

新潟日報
2021年10月20日掲載
研究成果
Developer
Special Thanks
高木 秀太(合同会社 髙木秀太事務所 代表)
佐々木 雅宏(株式会社アーキロイド 代表)
佐々木 雅宏(株式会社アーキロイド 代表)
Credit
APP: CC BY 福本塁・東海林 和代 - 進撃のクマ(新潟県クマ出没マップ)
LAYOUT: CC0 福本 塁 - カラム地図(新潟県版)
LAYOUT: CC0 カラム地図 (カラム地図 / TabularMaps on Github)
LAYOUT: CC0 福本 塁 - カラム地図(新潟県版)
LAYOUT: CC0 カラム地図 (カラム地図 / TabularMaps on Github)