社会起業_第06回フィードバック

学籍番号:203050(179文字)
私の人生の中で人との関わりが私を変えていたり、支えていたりいていたことに改めて気づきました。私自身も誰かの人生に影響を及ぼしたのかなと考えるといい方向に変えられる人になりたいと思いました。困った時に必要とされる人になるためにはどうすればいいのかいろんな人の意見を聞くことができて興味深かったです。今回の学びを生かして人に頼られる存在になりたいなと思いました。
学籍番号:182055(130文字)
体験を経験にするという言葉に驚きました。体験と経験の区別があまりなかったので転んで怪我をした。痛くなりたくないから転ばないようにした。という具体例を交えて説明して頂いてわかりやすかったです。 また、相談できる人が2人くらいしかいないことに今回気付かされました。
学籍番号:201023(239文字)
今回はアンケートが多めで、他の人たちがどんな経験をしてどんなスタンスで生きているのかに触れられたと思う。この授業を受ける度に先生はすごいな、みんなはすごいな、活力があるな、と思って自分との落差に溜息をつくばかりだ。(だからといってなにか自主性が成長するわけでもない) ある大きな出来事があって、その反抗?として起業という行動に繋がるというのはなんとなく分かるかもしれない。落ち込んでマイナスになった分を起業で補完してプラスになるように軌道修正して生きていくという風に見えた。
学籍番号:201039(174文字)
一人ひとりの中に違う大切にしていることがあって、面白いなと思った。きっとそう思うようになったきっかけがまた個々にあって、みんなのそのエピソードをもっと知りたかった。何も体験しなかったら大切にすることがないのかなと思ったし、たくさん体験・経験することに越したことはないなと思ったので、これからもっといろんなことに挑戦し、大切にすることの質を高めたい。
学籍番号:201012(107文字)
すべてのワークについて、自分とほかの人との考え方が全然違って面白いなと思いました。また、体験から経験になり、経験が行動の方向性を決めるというお話を聞いて、”体験”と”経験”の言葉の定義を考えなおすことができました。
学籍番号:201010(141文字)
みんなの大切にしている考えも人それぞれあって面白いなと思いました。相談できる人、意見を貰える人の条件にも1番は秘密にして他人にベラベラ喋らない人を、入れてる人が多かったなと感じました。仲良くない人だから話せる事もあるし仲良いからこそ話せる事があるって聞いた時は確かになと思いました。
学籍番号:204001(122文字)
人によって考え方や感じる事の方向性が全く違うのが面白かった。特に6-3のワークでは全く逆の意見が出てきて、人によって本当に考え方が違う事が認識できたので知識になったし面白かった。体験と経験についてもなるほどと思える部分が多くて面白いなと思った。
学籍番号:201019(236文字)
私は人の経験話が好きです。なぜなら、その経験話からなぜその人がこういう性格を持っているか、なぜそのような行動をするのか、今のその人の人物像につながることが多いからです。work6-1から6-4までのみんなの回答が面白かったです。こんなに人がたくさんいるのに、同じ答えが出ないという、やはり皆しっかりと個性があるものだと改めて感じました。人によって考え方が違く、共感できるもの、納得できることが多かったです。逆に自分が今まで持っていない考えを知れるのでとても学びになります。
学籍番号:203014(115文字)
自分の人生観が変わったきっかけは、ほとんどが自分から関わった何かだなと気づいた。良くも悪くも価値観が変えられることは、自分にとって成長することのできる大きなターニングポイントになるだろうと思ったので、自発的に生きていこうと思った。
学籍番号:201022(130文字)
問題をみつけて、問題を構造化させて、問題を解決することができることはたしかに大切なことですよね。この先生が立ち上げようと思っていた塾に通いたいと思いました。今日はいくつか、アンケートがありましたが、毎回回答がみんな違って感心しました。みんな違っていいですよね。
学籍番号:192029(193文字)
あまり友達に聞くことはないけれど、大切にしている考え、その人の軸になっていることは必ずあるのだなと感じた。私の友達の考えは話しているうちにわかってくるけれど、たしかにこの人の軸にはこういうものがあるな、というのは感じることが多いので素敵だな、と感じた。きっとその軸はその人が生きてきた環境や体験によって形成されていることだと思うので、その人の話を大切にして世界を広げていきたいと思った。
学籍番号:203032(280文字)
「生きる上で大切にしていること」のアンケートでは、意見の割れ方に驚きました。参考になる意見もたくさんあったし、同い年でも達観してる人がいたりなど、もっといろんな人と話をしてみたいという気持ちになりました。「相談できる人・意見をもらえる人」のアンケートでは、否定されることを嫌がる人が多いことに驚きました。私はありのままを言って欲しいと思っているタイプなので、同じ相談事でも人によっては求めるものが全く違うのだなと改めて感じました。ただ、否定してもらうことが必要な場面においてもそれを拒んでいるようでは、問題の解決には至らないのではないかという風にも思いました。
学籍番号:201018(314文字)
大切にしている考えは本当にみんなそれぞれ違っていて面白いなと思いました。そう思ったきっかけで受け取り方も変わるし説得力も変わるなと思いました。体験と経験の違いは、なんとなく、経験はさら?っと過去にあっだことで、体験はがっつり過去にやったこと、となんとなく思っていたのですが、福本先生の考えを聞いてとても納得しました。体験→経験→行動というのは無意識にやっているなと思いました。今回は質問がかなり多かったのですが、なんとなく思っていることを実際に質問として聞かれるとなかなか言語化するのが難しいなと感じました。ですが実際に言葉にすることで自分の中にある考えとそう思ったきっかを改めて気付くことができたし、考え直すことができました。
学籍番号:210513(135文字)
相談できる人に関して多くの人の意見に賛同・共感できるものが多く、親近感が湧きました。中には特殊なものもあり、人の個性を知れる部分もありました。そして最後に福本先生が仰っていた、問題を見つけ分解し仮説を立て実践することの意識をしていなかったので意識してみよぷと思いました。
学籍番号:203029(197文字)
みんなの大切にしている考えを見ることが楽しかったです。人生を達観しているような人の考えがあったり、逆に気を楽にして生きていこうよをポリシーにしている人もいていろんな人の考え方があるなと思いました。驚いたことに自分の人生で大切にしていることはたくさんありました。「あ、その考え方もわかるなぁ」と言う意見がたくさんありました。気付いていないだけで大切なことはたくさんあるのだと知ることができました。
学籍番号:183061(122文字)
自分がどういう考えを持って生きているかというのは最近の就活でよく考えさせられていたけれど、なぜそういう考えを持ったかというのを考える機会はなかったのでおもしろかったです。自分の過去の原因を探るということをほかの講堂でも行ってみたいと思いました。
学籍番号:192049(131文字)
様々なワークにより、いろんな意見を持つ人がたくさん集まっていることが確認できました。似たり寄ったりな性格ではなく、十人十色で生活している、だからこそいろんなアートが生まれるし、考えを知ることができる。とても貴重で尊い時間を体験できているのだな、と再認識しました。
学籍番号:210509(146文字)
私が今回の授業で印象に残っているのは、同年代の人たちの意見を沢山見れたことです。私は人間関係についてめんどくさいと思うことがたまにあり、こんなくだらないことで悩んだりしてるのは自分だけかと思っていましたが、多くの人が人間関係について友達に相談したことがあるなどと書いてあったので安心しました。
学籍番号:201034(148文字)
大学に入ったとき、というかそのときからいつも感じている、世の中にはいろんな人がいるんだなぁということを今回も実感しました。子どものころはみんなお花屋さんかケーキ屋さんになりたくて、一緒になろうねなんて言っていたものなのに……育った環境や経験でここまで変わるのかと思うと、不思議な気持ちになります。
学籍番号:204005(153文字)
皆の回答を見ることでそれぞれ違う考え方をしているのがわかってとても面白かったです。 自分の持っている思想についてその原体験を考えることでより自分の考えを深めたりここは少し違うなと言うところに気づけるように思いました。原体験を忘れてしまうと考えもふわふわしてしまうので時々思い出すことが大事だなと思いました。
学籍番号:202012(132文字)
自分が大切に思っていることを共有することで私も大切にしていることだと新たに大切にしているものが見つかりました。自分がとても強く記憶に残っている体験はほとんど悪いことしかありませんがその経験を客観的に見て解釈したらなんか興味深い作品が出来上がるのではと思いました。
学籍番号:204009(136文字)
いろいろな考えを持っているんだなと思った。大抵それは人とかぶることがあるけれど、被ったならかぶったもの同士で楽しめばお互いにいい経験になるんだろうと思った。原体験が多いほど学ぶことも多いんだろうけど、人が死ぬという一つの大きなことで気付かされることもやはり多いんだと思う。
学籍番号:201030(111文字)
今日はたくさんアンケートを記入してちょっと疲れましたが、皆の解答や考え方を知ることが出来て面白かったです。自分の体験を他人に話すことで、誰かの経験値を上げることが出来るのが先人のいいところだなと授業を聞いていて感じました。
学籍番号:182015(152文字)
自分の中で大切にしている事や、人生に影響を与えたものと聞かれるとすぐには出てこなかった。そういった自分の中での強い芯が確立されていれば今後社会に出てからも、物事の判断基準や考え方に強く作用し自分らしく生きる事にも繋がると思うので、改めて自分の辞世の句の様なキャッチコピーの様なものを再発見したいと思った。
学籍番号:201014(151文字)
起業する上で大事な考えとして、「いろんな人と仲良く」ではなく「特定の分野を決めて、そこで信頼される」ことが自分にとって革新的だった。福本先生を含め、これまで四人の起業家の経歴を見てきたが、個々人で起業しようと思い立つきっかけが原体験となり、そこからさらに価値観が加わることで理念が形成される事を学んだ。
学籍番号:201031(165文字)
体験と経験についての話で、私も同じような経験をした所あったのでなるほどと思った。ワーク6-3,4で自分と違う意見がたくさん出てきたので面白かった。特に相談できる人はどんな人かという内容で、自分と関係のない人に相談するという意見が私にはない考え方だったので面白いなと思った。人それぞれの考え方の違いが色濃く出ていて本当に面白かった。
学籍番号:203037(195文字)
今の自分がどう作られているのか見直すきっかけになりました。影響を受けた出来事などはぱっと思い浮かぶものではありませんでしたが、いろいろな人から影響を受けているのだとお思います。影響を受けたはずなのに曖昧な表現になってしまうのは、私が体験を体験で終わらせてしまっていたからだと今回の講義を受けて感じました。しっかり振り返りをし、「?したい」という行動まで持っていけるよう意識したいと思います。
学籍番号:201020(167文字)
人によって様々な体験をしていること、いろいろな価値観を持っていることがアンケートの回答を見ていてわかった。自分のしてきた体験と経験に基づいて話ができるよう、これから様々なことに挑戦していきたいと感じた。自分が相談できる人のアンケート結果で、自分をあまり知らない人や適度な距離感の人というのは私にはない感覚だったのでとても興味深かった。
学籍番号:192037(121文字)
フィードバックをすることで、自分が考えても見なかったことを書いている人がいてすごく刺激になります。言葉の使い方や発想がみんなとても面白い。多様な考えを知ることができるので毎回発見があります。今回は自分の生き方を見つめ直すきっかけになりました。
学籍番号:203044(176文字)
原体験から理念が形成され、行動に移すきっかけになる、という無意識のメカニズムが言語化されて、今の自分は過去の経験から形成されているんだな、と実感した。相談する相手は今まで真剣に考えたことはなかったけど、誰に相談するかで大きく行動も変わってくるように感じた。自分の体験から変わってくるなら、今の自分は未来に大きく関わることを念頭に置いて生活していきたい。
学籍番号:203087(144文字)
人の原体験、理念は奥深く、それが人自身の原動力となり社会起業に関わらず、創作活動やデザインに影響するのだということを今回の講義を通して理解できたと思う。特にデザインは問題解決をする手段としての一面が色濃く、生まれるデザインされたモノ一つ一つに人の奥底にある原体験があると考えると興味深い。
学籍番号:192017(164文字)
今日行ったさまざまなフィードバックでは、自分の今までのことや身のまわりのことを、振り返ることが出来て、面白いかつ、「なるほど、自分とはこういう人間で、こういうことを考えているのか」と改めて知ることが出来たのでとても良かった。事実と意見別物、ということを学んだが、これはこの授業だけでなく、キャリア計画の方でも生かせるとも感じた。
学籍番号:203005(119文字)
最近、人生について考えることが多く、人間関係も友達と昨日も話してました。人間関係は難しいけれど面白いということを学びました。同じ質問をしているのに回答がみんな違うのすごいねって福本先生が言ったとき、ほんとだ!確かにすごいな。と思いました。
学籍番号:202047(102文字)
今までの自分の人生の転機というか、ここが後々に影響してきたなという体験が思い当たらなかったので、なにかしらの経験はしていると思うのですが、自分にもここが重要な体験だったと思える時が来るのか、不安しかない。
学籍番号:202042(137文字)
今まで自分の人生で影響を与える出来事などを考える機会がなく、思い返して見ると自分の中でもピンとくるものが浮かばなかったので、もっと色んな人生経験をしていきたいなと思いました。 また、問題の発見から解決に向かうプロセスを大切にしてこれからの課題にも役立てていきたいと思います。
学籍番号:203052(185文字)
全ての事柄を考えすぎて自滅するタイプなので、できることならあまり物事について深堀りしない楽観的な人間になりたいとずっと思っていました。しかしよくよく考えてみれば自分がいま社会問題に関する活動をしている上で他人を傷つけないように配慮できているのはあらゆることを良くも悪くも考えているからだと思うと、苦しいけれども大事なことであり、自己分析にも向いている性格だと思えました。
学籍番号:183034(204文字)
初めの大切にしている考えの設問で、対人関係に関することを書いている人が多かったのが印象的でした。私は全く違うことを書いていたので、「みんな人付き合いで悩んだことが多かったからこんなに対人関係について書いている人が多いのかな?」と感じました。私自身全く悩んでいなかったわけではないですが…人間関係についても【取るに足る】と考えてしまうので、今はそんなに意識して人と接するということは無くなったなあと思いました。
学籍番号:201015(184文字)
体験と経験の違いについて考えたことが今まで無かったのですが、考えてみると体験から経験になるという順番になっていることが納得出来ました。またwork3での、相談出来る人・意見を貰える人の回答が人によってかなり違うことに驚きました。私は悩みがあればすぐに人に相談するので相談できる人の人数が割と多いと思うのですが、1桁しかいない人の方が多かったのが意外で印象に残りました。
学籍番号:201035(175文字)
原体験の中にある自分の思いやその時に味わった感覚を大切にすること学びました。 また、周りの自分とは異なる意見を聞くことで、良い刺激になりました。 体験と経験の捉え方に目を向けたことがなかったので、先生の小指の話などから理解することが出来ました。 相談できる人の特徴が、人によって全然違って面白かったです。 もっと他の人たちの考え方を聞いてみたいです。
学籍番号:203026(100文字)
大切にしていること、相談したいひとの条件共に沢山あってびっくりしました。 それほど多様な回答になると思っていなかったので驚いたのと同時にとてもおもしろかったです。アンケートはこれが楽しいなと感じました
学籍番号:201038(209文字)
アンケートの相談する相手にもとめるもので、私は自分の意見を最後まできいてくれて、「こうすれば良いんじゃない?」など結論を急ごうとせず共感してくれることを求めるのですが、他の学生ではただ話を聞いてもらうのは嫌だという人がいて、驚きました。テレビで男性は帰結作を提案してもらいたくて、女性は共感してもらいたいということを聞いたのでその学生はもしかして男性かな?と想定していました。それで統計を取るのも面白そうだと思います。
学籍番号:203102(118文字)
なんでも相談できる人の大切さに気付きました。信頼する、というのは簡単なようで実は難しいことで、人間同士の繋がりの重要性を感じました。そういう人を増やせばいいというわけではありませんが、他人からそう思ってもらえるような人間になりたいです。
学籍番号:192501(269文字)
授業に参加している人たちの大切にしている考え方がとても素敵だと感じた。その中には私も大切にして生きていきたいなという考えもたくさんあった。中にはたまにはさぼっていいという言葉があり、いつも物事を後回しにしてしまう私にとってさぼることは悪いことだという認識があった。すべてしっかりしないとと思っているとその考えが負担となり、意図せずさぼることにつながるが、意図してさぼることを取り入れることでほかの時間を一生懸命できるのではないかと思った。 社会起業にしてもほかのことに関しても、自分のことを分析、解釈することがとても大事なのだと感じた。
学籍番号:201016(201文字)
他の履修者の回答を見ていて、自分自身と比較した時に私の回答がすごくドライなものに感じられて少し自信がなくなりました。「あなたは他人と積極的に関わろうとしないよね」と言われたことが何度もありますが今まで気にしていなかったので、実は社会ですごく浮いているのではないかと今更思いました。しかしこの姿勢を改めなければとは思えなかったので自分はこうなんだと納得して付き合っていかなければならないなと感じました。。
学籍番号:183071(124文字)
何事においても、その原理となる「本質」を見抜くことが非常に重要であることを学びました。デザインを用いた問題解決でその言葉をよく耳にしましたが、自分自身の悩みや不安、生き方などを考えることも内面の問題解決であるので、普段から心がけていこうと思います。
学籍番号:203074(154文字)
今回の講義では多くの人の考え方や、それに至るまでの経験や体験を知ることができてとてもおもしろかった。これまでは、自分の考え方を変えてしまうのはあまり良くないのではないかと思っていたけれど、さまざまな経験を通して変化していくのは当たり前のことだと思えたし、より多角的に物事を捉えられるようになれるのだと思った。
学籍番号:201040(227文字)
体験と経験は同じ意味であると思っていたので、体験を経て何を学んで行動するということなのだと新しく学んだ。私は物事を抽象的に理解し、次に繋げていくということが苦手である。しかし社会問題を解決する過程で体験の解釈を行ったり俯瞰したりしなければならないとおっしゃていたので、その力を身につけなければならないなと感じた。相談できる人のアンケート結果を見て、私は相談する人は私のことをよく知っている人が絶対条件だったので真逆の意見を持った人が数人いたことに驚いた。
学籍番号:192044(199文字)
改めて自分の体験や経験を遡ってみると、今どうして自分がここに居るのか、こういう性格なのか知る事が出来る気がして楽しかったです。 相談事をする事ができる人のアンケートで、私は自分の事をよく知っている人に相談したいと回答しましたが、全く自分の事を知らない人と真逆の意見が出ている事がびっくりしました。確かに、よく考えたら相談する内容やその人のいる環境にもよって相談したい人は変わってくるなと思いました。
学籍番号:201004(239文字)
今回自分の原体験というものを考えたときにひとつの出来事をまだ引きずっているのだなと改めて感じた。それとともに、つらかったネガティブな体験をどうしたら克服できるかというポジティブな方向に踏ん張って考え続けたことでアップデートされた自分が生まれたことも改めて感じることができた。本当に自分の考え方(解釈)次第でいい方向にも悪い方向にも進むのだと思う。人生は一度しかないし、もしこの考え方、取り組みでいい方向に向かいそうだなと感じたら、無駄なプライドなど捨てて実行するのみだなと思う。
学籍番号:203101(216文字)
私は相談することよりされることが多いのでいざ自分が相談したくなった時にどんな人にしたいか考えることが出来て良かったです。私は人に頼ることに罪悪感を持ってしまうのですが、今回の授業で色んな人の意見を聞くことの大切さを学ぶことが出来ました。これからは悩み事があったら友人や先生に思い切って相談してみようと思います。座右の銘がないのでゆっくり探してみようと思います。他の人たちの大切にしている考えがとてもしっかりしていて勉強になりました。
学籍番号:203088(160文字)
つい最近、音楽を聞いていたら自分にぴったりな歌詞を見つけたので、この言葉を大切にして行こうかなと思ったのですが、適当な人間なので忘れてしまいました。適当に生きるって書けばよかったです。相談できる人の条件が人によって全然違ったりしていたのが驚きました。安易に相談に乗ろうとしないほうが良いなと気づけました。危なかったです。
学籍番号:183083(134文字)
他の人の意見を見て色々な考え方があるなぁと改めて感じました。ついつい自分はこうするのが正しいとか間違っているとか考えがちだけど、いろんな意見があって考え方があるということを今日改めて感じて、自分の生き方がいかに窮屈で固執的な考え方をしていたんだろうと気付かされました。
学籍番号:192026(146文字)
色んな人と仲良くするというよりは、自分の分野で信頼されるように誠実にいるという言葉が印象に残った。私は、まちづくり会社として起業したいとは考えているが、そもそもまちづくりに興味を持ったのが大学1年の頃だったので、どう交流を深めるか考えていた。そのうえで、原体験や理念についても考えていきたい。
学籍番号:203083(173文字)
体験と経験の話を聞いて考えてみると、今まで生きてきて「体験」は数え切れないくらいしているけど「経験」まで持っていけているものはそんなに多くないと思った。また、自分の考えや体験について答えるのにとても時間がかかってしまった。自分に「経験」が少なかったり自分についての回答に時間がかかったりするのは普段ちゃんと考えていないからだと思い、反省している。
学籍番号:203098(171文字)
同じ質問に対する100人近くの答えが並んでいるのは壮観でした。100人弱でこんなにも色々な答えがあるのだから、もっとたくさんの人が同じ質問に答えたらもっとたくさんの意見が手に入るのだろうなと思いわくわくしました。また、たまにアンケートに答える際(こんなのに答える意味はあるのだろうか)と思ったりもしますが、その意味がわかったような気もします。
学籍番号:194017(117文字)
学生の皆さんがどんなことを信念に持っているのか見れて面白かったです。意外とみんな優しいのに体験を見ると辛いところがあったりして精神的に強い人がいるんだなと思うのと、根っから柔軟な考えの人達がいるので良い具合にばらけてるなと感じました。
学籍番号:203072(215文字)
今回、自分の原体験を振り返って、私はお金の出来事について印象に残っていることが多いと思った。おそらく私が小学生の時、両親がお金について厳しく言っていたからであろう。両親の言葉か私のもともとの性格なのか、財布の中身を頻繁に確認することが癖になっている。用心するに越したことはないが、心配しすぎてやや疲れる。こういう時、家計簿や銀行の残高などがわかるアプリが便利だと思う。お金の管理をスムーズできるサービスに興味があるのかなと思った。
学籍番号:201029(143文字)
体験と経験の違いについての話にとても共感を覚えた。何かを体験した時に体験しただけで終わらずに学びを見つけて経験として自分が成長できるようにしていきたいと思った。また、皆の人生において大切にしている考えを聞いてたくさんなるほどと思うものがあったのでいくつか私も取り入れていきたいと思った。
学籍番号:202054(153文字)
受講者の回答にすごく共感できる部分もあれば、自分とは反対の意見の方がいたりと、驚く回答がたくさんありました。今の考えのきっかけを辿るなかで、ずっと自分に影響を与えてくれている人がいる事を改めて実感しました。考えのきっかけは意外とたくさんあり、私のきっかけにはいつも同じ人が関連していることに気がつきました。
学籍番号:203110(170文字)
自分は人から相談を受けることが何度かあり、今回work3のみんなの回答をみて、私は自分の意見をもっていないし、人の話を肯定気味に聞いてしまうので、他人にどう思われているのか不安になりました。また、自分は人を信用することができないのだなと改めて思いました。これはこれで自分の悩みを俯瞰して自分で解決しようとする力がついたのかなとも思ってます。
学籍番号:201006(156文字)
自分の考え方が変わったきっかけや身の回りの相談できる人など自分のことについて見つめ直すことで、自分の置かれている環境や助けてくれる人にもっと感謝しようと思えるようになった。ずっと無意味にスマホを触っている時間を定期的に自分のことについて考えたり周りの人がしてくれていることについてかんがえる時間にしたいと思った。
学籍番号:203003(137文字)
今日はいろんな人の生きる上で大切にしていることやそのきっかけになった出来事を聞いて、こんなに多くの人がいるのに皆答えがバラバラで驚いた。体験してきたことが違うからこそ考え方も違って、考え方が違う人の話をたくさん聞くことで自分の価値観もよりアップデートされるのだろうと感じた。
学籍番号:201033(139文字)
社会起業のイメージはどうしても大きな売れるモノを作って手広く売るというイメージが強かったので、小さなことからといってくださりハードルが下がりました。また、起業をする=かなりのリスクを背負うというイメージも少し変わり、今はなんか私も起業できそうな気がするという気分になっています。
学籍番号:203011(142文字)
今回は他の人の話を聞くというより、自分のルーツを再確認することに重点が置かれている気がします。そして、影響されたものや信念など自分の軸をまた考えることができました。色々と思うところはありますが、形成されたものや感じたものはちゃんと自分に繋がっていることをしっかり確認できたと思います。
学籍番号:192056(224文字)
つい最近もあったが、行動に移すことがどうにも面倒くさく、経験を活かさずに放っておくというのをよくやってしまう。そのときに部屋を見渡すと、ほぼ確実にいつもより10倍ほどひどく散らかっている。人間って生きるの大変だな…と思う。 100人ほどいる同世代の学生でも、大切にしていることがまるで違うのは、改めて細かくデータとして見ると面白い。なんとなく言葉が似ていても、きっかけとなった出来事や、そこから得たものはひとりひとり違っている。人間は面白いと思う。
学籍番号:203501(154文字)
work6-1で大切にしている考えでいろいろな人の価値観を知る事ができてとてもいい刺激になった。このように他の人が大切にしている考えであったり、そう考えるようになったきっかけであったりを知る事で、自分の視野が広がっていくこともあるんだと感じたので、これから積極的にそういった意見を聞いてみたいなと思いました。
学籍番号:203051(169文字)
今までの人間関係の悩みや、友達や家族と話した悩みについて思い返してみて相談する側、されるに必要なことは何だろうと思いました。人は人がいないと生きていけないけれど、悩まされる原因もまた人であり、それを相談する相手も人。どこかで矛盾が起きていてもおかしくないのに、私たちはそんなことも考えずに今生活しているのがなんだか不思議だなと思いました。
学籍番号:203046(184文字)
今日はいつもより多めにアンケートがあってとても面白かったです。特に、相談する人はどんな人が良いか、というアンケートの結果を見て、今まで自分に相談してきた人たちはこんな風に私を評価した上で相談してきたのかな?と考えさせられました。 体験と経験の違いについて考えたことがありませんでした。どんな些細な体験でもそれが糧となって自分の生き方に反映していくのだなと実感しました。
学籍番号:202058(129文字)
受講者の方々のアンケートを見て、それぞれ生きるのに大切にしているものを持っており、それはその人の体験や経験からきていて、みんな様々な人生を歩んでいるということが実感できた。また、相談するのに求める条件として、自分と正反対の意見の回答もあり、興味深いと思った。
学籍番号:203028(144文字)
根拠として話すにふさわしいエピソードが見つかるくらい自身に根付いた価値観を持ちたい、と感じました。どんな人がどんな経験を持って活動してきたのか、またその人たちの共感を得るにはどのようなアプローチが効果的なのか、それらを知るためにも多くの人の価値観について分析することが必要だと思いました。
学籍番号:203096(171文字)
今回の授業では、いろんな人の意見や考えを見ることができて、「こんな考え方もあるんだな…」と感心しました。人生に影響を与えた出来事や、大切にしている考えが面白いな、と思いました。特に、私は割とネガティブで、大切にしている考えというのも自分のことをあまり含めていない考え方だったので、自分にも人にも優しくする、というのがいい考え方だと思いました。
学籍番号:203017(117文字)
友人や他の人の、生きている上での大切にしている考えや、人生に影響があった出来事を知る機会というのはなかなか無いものだし、自分がしてきたことのない経験をしている人や、考えを持っている人がいるので、対面で話せたらもっと面白そうだと思った。
学籍番号:201021(145文字)
たくさんの人の生き方や大事にしている考えなどに触れて、哲学の授業を聞いている気分になりました。 原体験という言葉は今回の講義を受けて初めて知ったのですが、改めてどうして自分がこのような考え方をしているのかを振り返るいい機会になりました。普段なかなか考える機会のない議題だったので新鮮でした。
学籍番号:201003(150文字)
今回の講義で、体験と経験は違うものだということを今日初めて知りました。今までは若干ニュアンスが違うかなとは思っていたのですが、ちゃんとした意味は分かっていなかったので、これからの生活では2つの違いを把握したうえで使っていきたいと思いましたし、体験を経験に活かしていけるような人になりたいと思いました。
学籍番号:201013(117文字)
今日はアンケートが多かったがみんながみんな大切にしていることや、影響を受けた年齢やできことが違って聞いていてとても面白かったです。福本先生がアンケート回答を見ながら驚いたり、感心したりしてくれたことがとても好感が持てるなと思いました。
学籍番号:204026(168文字)
体験を経験に変えるコミュニケーションの話で、経験のことを解釈・価値観と言い換えていることになるほどなと思った。同じ事実・出来事を体験しても、考えること・感じることは個人で違うので、何事も経験が大事だというが自分で経験することは勿論、他人の経験を聞くことも重要なことに含まれるのかと思った。行動をするときの「リサーチ」に近いかもしれない。
学籍番号:202044(191文字)
生きていく上で原体験というのは非常に重要なのだなと思いました。こういった機会がないとわざわざ過去の自分に想いを馳せることはなかったと思います。いざ思い起こすと自分を構成したもののほとんどは小学生や中学生の時に体験したものばかりだなと気がつきました。体験と経験で言えば、経験はこれから何度もできるけど新しく自分の一部となる意味での体験は、ほとんど無理なのかもなとなんとなく感じました。
学籍番号:201008(116文字)
経験と体験の使い分けについての話が印象に残りました。今まで似たようなものだと思って深く考えたことは無かったのですが、先生の言うように体験したことを振り返って自分なりに吟味することで初めて経験になるという考えは非常にしっくり来ました。
学籍番号:203008(259文字)
個人的に面白かったのは、相談できる人の条件が人によって様々だということです。私自身、アンケートでは条件を2つしか書きませんでしたが、性格上相談が苦手なので、本当に相談できる人は、嘘をつかない人、信頼できる人、普段の雰囲気が信頼できる人、人の悪口を言わない人、他人にすぐ相談しない人、ある程度余裕がある人、などなど、だいぶ多めです笑 大体同じことが出てきそうなアンケートにきょうの授業みたいに人によって全然違う答えが出てくるのは、いかに一人ひとりの価値観、考え方、性格が違うのかをよく表していて、興味深いなと思いました。
学籍番号:202023(120文字)
人それぞれの考えが面白いと思った。改めて自分は他の人と全然違うと思い安心した。きっかけなども様々で嫌なことでも成長する糧になっていて人間は強い生き物だと思った。自分も嫌だと思うことがあるがそれを経験することで成長できるなら頑張ろうと思えた。
学籍番号:192051(199文字)
講義中に沢山のワークがあったが、どのワークも自分の頭の中で考えていても言葉にしたり、文章に書き起こしたりしたことがない質問ばかりで、自分はこんなことを考えていたのかと新しく発見することが多々あった。社会起業における原体験や理念と言われると、難しいことのように聞こえるが、今日のワークで問われた質問の答えも原体験になり得ると思うと、全員が起業の元になるきっかけは持っているのだと実感することができた。
学籍番号:203077(152文字)
身の回りの相談できる人についての回答で、自分のことをよく知っている人に相談すると言う人と自分のことを全然知らない人に相談するというひとと分かれていて面白いなと思いました。体験と経験についての福本先生の解釈も印象に残っています。自分も体験では終わらせずに、困ったことを経験にできるようにしたいと思いました。
学籍番号:203067(185文字)
他の人の大切にしている考えがとてもためのなり、自分も大切にしょうと思ったことばかりだったので良いことをきいたなと言う感じでした。また当たり前ですがそれぞれ違う考えばっかりだったのでそこもきいていて面白かったです。先生が仰ったようにデザイナーなど物を作ったりしていく中で人の困りごとや注意している部分までも含めて制作するとより手に取りやすいものができるのかなと思いました。
学籍番号:203007(141文字)
今回は多くの人の経験や考えを見ましたが、例えば 相談する人の条件で距離が近い人を選ぶもいれば、反対に全く関係のない人を選ぶ人もいて面白く思いました。また、この結果をみて、絶対的な関係があるわけではないですが、大多数に愛されるコンテンツは緻密な研究が重ねられているのだなと感じました。
学籍番号:192022(125文字)
相談できる人は何人いるかと問われ、あまりいないと感じると共に自分は全く人に相談していないことに気がついた。もともとポジティブで悩むことがないうえに自分しか信じていないため人に意見を求めることがほとんどないなと思ったのでもう少し周りの声に耳を傾けたい。
学籍番号:204017(121文字)
体験を経験にすることが大切だと感じた。ある出来事に考え反省し改善を目論むことから何事も始まるのだなと思った。 私はまだ何になりたいのか、どんな職業に就くのか考え中だがアンテナを常に張って本当にやりたいことが何なのかを見出していきたいと思った。
学籍番号:194025(111文字)
当たり前すぎることなのかもしれないが、人によって考えや今まで経験したことが違うのは面白いことだなと思う。違うからこそ、過去の授業で紹介された起業家の方々のように、起業家の中にも多様性が生まれ、社会が豊かになるのだと感じた。
学籍番号:194022(147文字)
相談相手のアンケートが印象に残りました。当たり前のことですが、100人近くいる受講者みんなそれぞれ色々な体験をしているのだなと感じ、平凡や普通という言葉の当てはまる人はいないのだなと感じました。自分の体験も、自分だけのものだと言うことも認識できたので、自分だけの経験に自信を持ちたいと考えました
学籍番号:203002(107文字)
体験を経験に変えるという言葉を聞いてただ体験しただけでは経験にならないのかと思った。体験を通じて、「こうしたから良かった」「こうしたから悪かった」と意味付けをして自分に起きたことを解釈することが大切なのがわかった。
学籍番号:203104(103文字)
いろんな人の大切にしている考え方を知れて, 自分の世界を広げるいい機会となった。ポジティブに物事を考える人が多くいて, 見習いたい考えもあった。なにかあった時は他人の考えを実践してみてもいいのかも知れない。
学籍番号:203100(124文字)
十人十色の意見が聞けて面白かったです。相談できる人数やどんな人に相談するかは人によって全く違って、今まで相談できる相手は信頼できる人なのだという固定概念があったので少し驚きましたが、自分が硬く考えていただけでそうではないのかも知れないと思えました。
学籍番号:192008(252文字)
今回の講義で、自分の原体験というものを振り返るきっかけになりました。自分が今までどんな経験をしてきたかというのは、友達と昔のことを語り合った時とかに、自分と友達は全く違う人生を送ってきたんだなということを実感することがあります。今まではそれだけでしたが、その原体験というのをもっと価値のあるものとして、独自に解釈を持ち、自分なりにオリジナリティのある取り組みの思想に昇華していきたいです。自分を振り返る良い機会となり、また、他の人がどんな生き方や思想を持っているのか聞けて、刺激を受けることができました。
学籍番号:203058(213文字)
今回の講義中のアンケートで自分が大切にしていることと理由を関連づけてみるとより相手への理解が深まりそうだと感じました。また、相談したい相手の条件が人によって様々であることが非常に興味深かったです。特に自分を全く知らない人、自分に興味がない人に相談をしたいという人がいることに驚きました。私はよくいろいろな人から相談を受けることが多いですが、相手から見た自分がこういう風に見えているのかなと客観視できたので良い経験になりました。
学籍番号:203070(117文字)
体験と経験はどうちがうのかあまり考えたことはなかったけれど、体験と経験の違いを知り、体験を経験につなげることで成長につながっていくのだなと思った。 また、workでやった、「生きる上で大切にしていること」の他の人の回答が参考になった。
学籍番号:203115(113文字)
今回の授業では他の方の人生における自分の目標や悩んだときの対処法などを知ることができて楽しかったです。また、実際にあった出来事は原因と結果を分析して自分の体験として活かすことが何か新しいことを始める時に大切なんだと思いました。
学籍番号:203075(103文字)
今回のアンケートで私の中にある考え方や価値観は高校の友達に強く影響されているということがわかりました。また、他の生徒の考え方や意見も聞くことができ、参考になる様な意見があったりと良い学びになったと思います。
学籍番号:203071(152文字)
大切にしている自分の考えは何か、ということについて、他の人の考えを知れたことが面白かった。共感できるものもあれば、自分にとっては新しいような考えもあって、今後生活していく上で参考にしたいと思った。また、体験と経験の違いは今まで考えたことがなかったので、新たな視点で言葉について考えることができてよかった。
学籍番号:183001(142文字)
前回の振り返りや、今回の授業内アンケートでのみんなの考えや思っていることを見るのが楽しいです。本当にいろいろな考えの人がいて、自分はまだまだ視野が狭いなあと感じます。あまり自分の経験のことを覚えていないことに気が付きました。何かのきっかけになる出来事を思い出せなくてもったいない、、、
学籍番号:203113(128文字)
社会起業というとどうしても壮大で立派なことをしなければならない気がしていましたが、自分の原体験や悩みのような小さなことから困りごとを見つけていけばいいのだと思うと、自分にも何かできる気がしました。また、他の方のアンケート回答からも多く学ぶことがありました。
学籍番号:203049(101文字)
目を瞑りたくなるような過去の体験や出来事も分析して経験として消化することで、得られることもあるのかもしれないと思った。個人的には、今回いくつかのワークを通してマイナスな体験の記憶ばかりがあるなと感じた。
学籍番号:173005(361文字)
自分が誰かに影響を与えられたように、一度くらいは他人の人生に影響を与えられるような人間になりたいと考えます。その中でも特に、感謝やお詫びや称賛などは誠実に心から表すことで、相手に大きな影響を与えられると思います。 しかし、多くの人は助けを求めるのをためらいます。助けが必要と認めることは自分の弱さを認めることだと思っているからです。どんな人にも助けが必要なときがあります。だからこそ、手を差しのべて具体的に何をしたらよいか、何を手伝ったらよいかを考えます。 恩着せがましさや無償の好意のような感じを避けて、協力して一緒にやることを心掛ければ、その過程で相手との絆を強め、友情を深めることになると信じています。 そうすれば、相手にとって幸せな時間にもなり得るし、何より自分の人生にとっても大切なものになり得ると改めて思った。
学籍番号:202024(136文字)
人間の人格を形成する一番の素材が思い出などの体験であると知って、これが人間が一人一人違った考えを持つ大きな理由なのだと思いました。そういった数多くの原体験の組み合わせにより今まで誰も考えたことがなかったような発想を思いついた人が社会を発展させていくのだろうとも思いました。
学籍番号:203116(220文字)
今回も授業お疲れ様でした。 授業内で自分が嫌になることが云々、といった内容のお話をされたと思いますが、まさに今日自分がどこに筆箱をしまったのか思い出せず、自分が嫌になりました。エアコンのリモコンを無くしたり、スプーンやフォークをなくすこともあります。(その度に自己嫌悪します。)大体は寝るとどうでもよくなるのですが(次に使いたい時に困ります)、何かしら解決策を考えておかないといけないなと改めて感じました。 次回もよろしくお願いいたします。
学籍番号:201024(121文字)
体験と経験をもとに困っていることの解決策を作るという考え方にとても衝撃を受けました。社会問題を解決するときも自分の体験と経験を応用して社会の問題を解決していく、自分ごとのように考えていけば社会問題の解決案は案外簡単に出せるのかなと感じました。