社会起業_第01回フィードバック

これまでに何かつくった作品、またはこれからつくりたい作品

  • 住む人が笑顔でいられる住宅をつくりたい
  • ない
  • ベーグル クリップホルダー
  • 本、アクセサリー
  • よりデザイン性に優れた義肢装具
  • 油彩画やファンアート、贈答品のパッケージデザイン
  • ぬいぐるみのコスチューム
  • 住宅 小屋
  • 本棚、編み物、焼き物、アクセサリー、その他
  • ステッカー
  • 大きなサイズの写真
  • ZINE
  • 玩具
  • イラスト作品
  • ステンドグラス
  • イラスト
  • プログラミングを学んでいるので、ウェブサイトなどを作ってみたいです。
  • ポスター
  • 広告
  • ボードゲーム、イラスト
  • 石粉粘土で作った小物。撮影した写真、それを活用した作品
  • ミュージックビデオの自主制作、キーホルダー
  • 紙を依って作られたクラフトバンドを使ったかごバッグやミニチュア、ポストカード
  • フォトブック
  • 自然環境に馴染んだ建築物
  • 自分のイラストのグッズ
  • レザークラフト
  • イラスト、色紙、ストラップ、ポストカード
  • 彫刻作品、ブレスレット、キーホルダー
  • 絵、映像作品などを作りたい
  • ハンドメイド雑貨
  • 楽曲制作
  • アクセサリー ポストカード
  • 洋服
  • 軍服を解体し別の製品へとリメイクした物(バッグ等)
  • アクセサリー サービス
  • 今後は彫刻作品を中心に制作を行いたい
  • ポストカード・プラ板キーホルダー
  • キャンバスを用いた絵画、ソフトを用いたイラストレーション
  • イヤリングやピアスなどのアクセサリー
  • 映像作品
  • 絵画、ポスター、立体
  • これからは周りの人の心を動かせるようなイラストを制作したい
  • 手芸作品、絵
  • 中学や高校の学校行事で流す動画を作成した。これから実写映像やmvなどを作りたい。
  • カードゲームのシステムを利用した教材(?)ツール
  • ハンドメイド アクセサリー・自分の撮った写真を利用した何か
  • ハンドメイドアクセサリー、自室の棚
  • 同人誌、マグカップ、トートバッグ、ポストカード
  • CG作品を作っていきたい。
  • ステッカー、キーホルダー、フィギュア
  • 高齢者たちの中で流行りそうなもの
  • アクセサリーや雑貨などのハンドメイド
  • 絵画
  • インテリアコーディネートのサービスをしてみたい
  • つくったもの:イラスト作品、絵画作品、映像作品 つくりたいもの:作物(作品?)
  • 市のPRのための黒板アートアニメーションを作った
  • アンテナショップでキャンドルと小さい置物を作りました。これからはポストカードや照明、棚、洗面台、ぬいぐるみ、カーペットを作ってみたいです。
  • ポストカード、大学の課題で制作したもの。
  • 漫画、アロマ、お菓子や物のパッケージ、皆が癒されるもの、楽しくなるもの
  • 刺繍を始めたので、服に思っていることを自由に刺繍するという作品を作りたい
  • ノベルゲーム
  • テキスタイル・ファッション系
  • 機能性と美しさを兼ね備えたベンチ
  • ・アクセサリー ・アイデア製品 ・日常生活に潜む問題を解決できる製品
  • 人を楽しませることができるイラストを描いていきたいと思っています。 現在は、起業はできておりませんが、イラストレーターのようなことをしていて、そのうち起業できればいいなと思っています。”
  • 人々が快適に過ごせたり、笑顔になる空間やデザイン 自然環境を活かした空間やデザイン”
  • 立体造形(オブジェ)/映像作品
  • 演劇の脚本 舞台美術などのセット 不思議な体験をできる空間
  • インテリア、サービス
  • サークルに先輩の卒業ムービーを作りました。 映像がなくても楽しめる映像作品を作りたい。(みんなで楽しめる)
  • 高校生の時に自作イラストを某フリマサイトにて販売したことがあります!これから作りたいものは3DCG作品です。
  • 作品というか、商品やプロジェクトのブランディングに興味があり、やってみたいと思っています。
  • これから作りたい作品で、私は2wayとか3wayなど多機能だったりいろんな使い方ができるものに興味があります。
  • これまでつくってきた物は絵画コンクールに出す絵画や建築演習で作ってきた物で、これからはつくったもので誰かを喜ばせたり、感動させたり出来るものをつくってみたいです。
  • 動画を一本編集してみたい
  • 問題解決のためのプロダクト。高校の卒業制作では消火器ケースを作った。 これからは専攻に合わせて映像作品などを作りたい。”
  • 自分の作りたいと思ったもの
  • 彫金を専攻しているので、アクセサリーなどを制作した。これからはアクセサリー以外の何かを制作したい。
  • 柴犬が好きなので柴犬関連のグッズ オリジナルイラスト
  • 未定です
  • 指輪やスプーンを制作した。彫金の打ち出し技法や鏨で作る作品を一通り作ってみたい。
  • ステッカー、ポスター、缶バッジ
  • 友人の誕生日に向けて友人が欲しいと言っていたイヤリングを作ったことがあります。
  • 親の仕事のお客さんのため機能性の優れた作業机を考えている。
  • イラストを描いています。今後は音楽を作ってみたいと思っています。
  • 雑貨・小物
  • 金属でつくった食器類(器、匙など)、アクセサリー類、陶土でつくった花器や置物
  • 作品と言えるか微妙なのですが、お菓子作りが好きなので売り物に見えるくらいの綺麗な見た目のお菓子を作りたいです。
  • 【作ったことがある】ハンドメイドアクセサリー・雑貨【これからつくりたい】家具・家電、お皿などの陶器の雑貨
  • イラスト関係で自分ならではの表現をした作品を作りたいです。
  • イラストレーションが好きなので、今まではステッカーを販売したり、ポーチに使用するイラストを担当した事がありました。これからは映像作品も増やしていきたく、3DCGも学んでいる最中です。
  • 桜作りました。今は1年かけて折り紙の大きな作品作ってます。
  • 舞台
  • これまで日本画、油絵、ピアスなどを作ってきました。これからは主にアクセサリーを作っていきたいです。
  • 作品の販売、サービスの提供については考えたことがなかった。
  • 高校の時に文化祭の中で行われた、学生の有志で作品を制作・展示する場で写真集を出しました。自分が表現したかったものを写真という媒体に投影した作品で、元は展示のみで販売する予定はありませんでした。なので、はじめから販売することを目的とし、人の需要や興味を引くようなアイデアを持った作品を製作してみたいです。
  • キャラクターのグッズ
  • 絵画作品やグッズ、
  • 樹脂粘土細工 レジンアクセサリー”
  • 人体や動物の立体作品や水彩風景画、動物や静物の油絵、アニメタッチのデジタル絵など制作してきました。
  • イラスト
  • 羊毛フェルトでミニチュアの食べ物、ブレスレット、ポストカード、インテリア、椅子などを作った ランプや雑貨、家具やアクセサリー、空間デザインに関わるプロダクトを作りたい”
  • LINEスタンプ
  • 自然環境に馴染んだ建築物
  • タイポグラフィーのストラップ



販売していみたい作品

  • 特に思いつかない
  • ない
  • 冬季型うつ改善のための健康ランド
  • 造形作品
  • よりデザイン性に優れた義肢装具
  • イラストレーションやパターンを用いた販促グッズ
  • ぬいぐるみ
  • 現代アート
  • 服、カバン アクセサリー 小物雑貨
  • ステッカー
  • 部屋に飾れる大きめの写真
  • 人が操作して違和感のないアバターとしての3Dモデルを販売してみたい
  • スマホケースやスマホに付ける指輪などオプション品
  • イラスト作品
  • ステンドグラス
  • 特に考えていない
  • 服に関するWebサービスをいつか展開して、販売したいです。
  • オリジナルのステッカー、Tシャツ
  • アクセサリー
  • ボードゲーム、カードゲーム
  • 粘土で作った食器、鏡、花瓶などの日用品。
  • 作品集 服のデザイン
  • それを持ったり、使ったりすることでその人が笑顔になる、幸せだと思える作品が作ることができたら販売してみたい
  • フォトブック、ポストカード、カレンダー
  • 特になし
  • アニメーション
  • 革で作った雑貨や刺繍をした物
  • 自分の絵を使用した小物などのグッズ
  • 木彫りの置物
  • 楽曲配信
  • リング
  • 洋服のセレクトショップをやってみたい
  • 異素材を掛け合わせたリメイク
  • サービス
  • 陶芸作品 (和食器とか)
  • ポストカード・缶バッチ
  • ソフトを用いたイラストレーション(現代は個人間で取引をする場合も多く見られる、所謂有償依頼というもの)
  • アクセサリーや雑貨など
  • 特にありません
  • 油絵などの絵画を販売してみたいです。
  • 服などに自分のイラストを印刷をして販売してみたい
  • ハンドメイドのアクセサリーを販売してみたい。
  • 楽曲アルバムのジャケットのようなイラストや写真のポストカード
  • 作品というよりはサービスを提供したい。学生に安く食材を売る仕組みとか。
  • ハンドメイドアクセサリー
  • ハンドメイドアクセサリー
  • コミッションで作品を販売したい
  • 3DCGモデルの販売
  • ステッカー
  • 認知症予防になるような作品
  • アクセサリー(リング、ピアス、イヤリングなど) 自分の描いたイラストなど”
  • 女性向けのスポーツバイクウェア
  • 間接照明や、置物
  • これまでの制作物、イラスト作品
  • 自分の絵
  • キャンドル
  • メイルチップ、アクセサリーなどの小物を制作して販売してみたい
  • アクセサリー、刺繍した小物、ポストカード、ステッカー、tシャツ、服
  • 写真が趣味なので撮りためてZINEを作り販売したい
  • ノベルゲーム
  • 手織りで織ったコースター、羊毛フェルト人形 など
  • 自分の撮った写真
  • アイデア製品
  • 自分のイラストなど
  • 自分がデザインした建築やプロダクトなど
  • 作品というよりは作品を発表する場を設けたい。例えば社会に馴染みにくい、生きづらさを感じる人たちの感情の吐き口として芸術作品にその想いをぶつけてもらってその作品を展示なり販売なりするプラットホームを作りたい。又はそういう人達に取材してドキュメンタリー作品を制作したい。
  • 不思議な体験をできる空間 
  • 別大学の建築科に通っている友人がいるのでいつか住居を含めインテリアや雑貨までデザインするようなサービスを展開したい。
  • 依頼されたポスターなど
  • 手作りのお菓子は販売してみたいと思ったことがあります。ですが営業許可等の面で少し今の段階では実現が難しいと感じました。
  • ZINEなど、手軽に作れる本の販売をしてみたいです。
  • アクセサリー
  • 自分が描いた絵をポストカードにしてみたり、自分の普段思ってる事や小説?のような物を書いた本を販売してみたいです。
  • CGデータ、過去の経験でのプロダクト制作・販売。
  • デジタルで作ったアート作品
  • 壁掛けのオブジェを制作したい。空間が少し個性的になるものを目指したい。
  • 柴犬関連のグッズ
  • 未定です
  • 漆とシルバーを組み合わせた作品。
  • 服、ステッカー、ロゴデザイン
  • 住宅
  • アクセサリー系を販売してみたいなと考えたことがあります。
  • 自分イラストを使ったグッズやLINEスタンプを販売してみたいです。
  • アクセサリー・雑貨・小物
  • いらない服や家具、雑貨用品、手作りの苔テラリウム
  • イラストの有償依頼やその仲介
  • クッキー缶
  • 上記に同じ
  • イラスト、絵
  • 今、声をかけてもらっている作曲さんのMVに映像をつける、という事です。2DCGアニメーション、テキストアニメーション、エフェクトを手がけて、世界観の統一を図れるようにしたいです。
  • アクセサリー等
  • ステッカー
  • アクセサリーを販売してみたいです。人工石のルナフラッシュでピアスを制作しています。そのほかにもいろんな石でアクセサリーを作り、販売したいです。
  • 写真に関連するもの
  • 季節ごとなど、継続的に販売するZINEの製作・販売に興味があります。
  • オリジナルキャラクターのグッズ
  • 手軽なインテリアとしてのグラフィック作品
  • レジン製のアクセサリー
  • デジタル絵を販売できるまでに上達させて、依頼を受けられるようになった所でその能力を売り出したい。
  • 自分の描いたイラストをまとめて本として出版したい
  • 雑貨、家具、ランプ、服、アクセサリー
  • LINEスタンプ
  • 特になし
  • 日常でよく見かける記号や看板をモチーフにしたものが作りたい



取り組んだ社会活動

  • ゴミ拾い
  • アルバイト
  • ボランティア活動 英会話教室の紹介動画製作(親の経営するスタジオのクライアント)b その他”
  • 学校の行事としての廃品回収活動やクリーンアップ活動。逆に自主的にしたことはほとんどないかもしれないです。
  • 草刈りボランティア
  • 地域のゴミ拾い(学校の活動)
  • 地域の清掃活動
  • 募金の呼びかけ、河川敷の掃除
  • 川の清掃
  • 清掃のボランティア
  • ゴミ拾い(地元の観光地・海周辺で)
  • ボランティア活動
  • 地域おこしの団体の手伝い
  • 清掃ボランティア、イベントのボランティア
  • ボランティアの音楽団体で、病院に演奏に行ったことが何度かあります。
  • 河川や神社の清掃ボランティア
  • 小学生の頃に所属していた合唱部で、老人ホームや施設に合唱を披露しに行った
  • 地元での地域清掃活動(中学、高校時)
  • 自転車屋でのアルバイト
  • ボランティア活動(地域清掃)
  • 中学生のとき学校の周りを毎朝掃除していた(部活で)
  • 地域のボランティア活動(ゴミ拾い、幼児のお世話など)
  • 美術館の子ども向けワークショップのボランティア
  • デザインを必要としている人に自分の作品を提供したり、地域の催しに参加した
  • 海岸清掃、募金活動
  • 献血、募金
  • ゴミ拾い
  • 花火後清掃ボランティア、選挙
  • 酒の稚魚放流や地域のゴミ拾いなどのボランティア活動
  • 地元の砂防林の手入れのお手伝い 福祉施設でのボランティア活動 地元のお祭りの運営補助”
  • 資源回収
  • 震災復興ボランティア
  • 清掃ボランティア ヘアドネーション デザイン活動”
  • 子供むけのワークショップのデザイン、
  • 東日本大震災の復興に向けて、被災地を訪問し、被災された方の話を聞いたり、復興に向けて彼らが行っている活動を体験したり、取材した内容をもとに冊子を作って配布する活動
  • 無し
  • ボランティア(地域共創みしま竹あかり) 赤い羽根募金ボランティア”
  • 老人ホームと保育園幼稚園の子供たちが触れ合えるような機会を作ったことがある。
  • 社会貢献活動という授業で池の周りを掃除した李、小学校で先生の手伝いをしたりした。
  • 地域のボランティア活動に参加しました。
  • 自分の住んでいる地域の草取り
  • 地域に密着した地元企業の新しい企業戦略?的なものをプレゼンした。
  • 地域の清掃活動
  • 近くの公園のクリーン活動
  • 花火後清掃のボランティアなど
  • ゴミ拾い、学校の近くを華やかにするために、花を植えたりしました。
  • 長岡花火の清掃ボランティア
  • 熊本の震災の時に地域の人に呼び掛けて募金をした。
  • 募金活動、ゴミ拾い
  • 地元という狭い範囲ですが、観光客に楽しんでもらうために窓をアートで飾る活動をしました。
  • 町内会のお祭りで店員をやった
  • 学校、公園の草むしりやゴミ拾い
  • 兄やバンドの人たちと老人ホームへ慰問ライブ
  • あしなが学生ボランティア
  • ごみ拾いなど
  • 壁画制作
  • ゴミ拾い
  • 木を植える
  • 清掃活動、献血
  • 地域の神楽会に所属して、色々な神社を回ってお祭りを盛り上げた。 学校の活動で、老人ホームに行ったり、柿川清掃をしたりした。”
  • 植林
  • お祭りの運営手伝い



大切にしている考え

  • 感謝を忘れない 地球環境のことを考える 自分の考えを大切にする 笑顔でいる”
  • 人と交流すること
  • 義理人情
  • 他者との違いを認めながら共にいるために努力すること
  • 見られているという意識を持つこと
  • 新しいことに挑戦していくことを恐れない。 誰もやったことのないことをやる。 やるんだったら、とことんやる。”
  • 自分の個性を大切にしている
  • 大雑把に生きること
  • 逆に考えること。視点を変えるだけでポジティブも斬新も生み出せる。
  • 生活に余裕があるなら出来るだけ人に優しくしておく
  • ポジティブシンキング
  • 楽しく生きる
  • 成功するかがわからなくても、とりあえずやってみること
  • 考えてもどうしようもないことはやってみること、失敗しても死なない
  • 他人の気持ちを考えること
  • 無理はしすぎない。
  • 何事も楽しむ
  • 自分も誰かも楽しいことをする。
  • 他人に甘く、自分にはもっと甘く
  • 自分に置き換えて相手の気持ちを考える 続かなくてもいいからやってみる
  • ほどほどに頑張る。
  • 一日一善を心がけること
  • 人との出会い
  • ポジティブさ
  • 理不尽を許さないこと、相手を思いやること
  • やるべきことはやる。
  • 行動力
  • 人を好きでいようと考えています。初対面の人を見かけや最初の印象で避けることなくとりあえずいい人だな好きだなと思って接するようにしています。
  • 自分が好きだと思える趣味や娯楽は常に1つは持っておきたい。
  • 社会の役に立つこと
  • 十分な睡眠、適度な運動、栄養のある食事
  • 人は人、自分は自分
  • 自分が良しとする個性と周りのが良しとする個性の兼ね合い(限度)、またその場その場に応じた兼ね合い
  • ありがとうとごめんなさいはきちんと言うこと
  • 正直に生きること。
  • 前向きに、何事にも挑戦してみる
  • 好きなことをする時間
  • 感謝の気持ちを相手にきちんと伝えること
  • ひとの繋がり
  • 自由、楽しむ
  • 人を大切にする
  • 自分の魂に嘘をつかないこと
  • 価値観は人によって異なり、時代と共に変わるものであるので、人と考えが合わないことで落胆することはなく、また自分自身も価値観のアップデートを怠らない。
  • 人生なんとかなる
  • 周りの情報を鵜呑みせず実体験から考えるようにしている。
  • 笑顔でいること
  • 約束を守る
  • 今を楽しむ
  • 今を大切にすること
  • 勉強し続けること
  • 白黒つけすぎない
  • すると決めたことは最後までやり遂げる。
  • 相手の気持ちを考えること
  • 人のために動く
  • 妥協
  • 何事も楽しんで行うこと 
  • 何かに取り組むとき、言葉や行動に一貫性をもたせること
  • 自己肯定
  • 人々とのつながり
  • 取るに足らぬことを知れ 己の欲せざるところ人に施すなかれ”
  • 誰かの生きる理由の一部になれるようなものを作るもしくは携わる
  • 人の話をよく聞く。
  • おかしいと思ったことはちゃんと言う
  • 誰かに喜んでもらえるものにはちゃんと価値があるということです。自分の生み出すものに価値を感じられない性格なので、それに対価を払ってくれる人がおり初めて自分の作品の価値を知った気がしました。
  • やってみればなんとかなる!という考えを大切にして生きています。
  • 一人ひとり
  • 自分のやりたい事好きな事を追いかけ続ける事。
  • 最高を望みながら、最悪に備えること。
  • 誰にでも優しくする
  • 自分が苦しくならないか。
  • 周りに流されない
  • 楽しく生きること
  • やりたい、気になると思ったらとりあえず行動してみること。よそはよそうちはうち。
  • こだわること
  • 叶えたい何かがある時、自分がこれ以上は無理だと思うくらいに努力して無理だったら諦めていいけど、まだ頑張れる余地があるなら、諦めない。
  • 自分の考えとは反対にいる人の立場に立って考えてみることが多い気がします。
  • 焦らずにコツコツ進めていく。
  • 謙虚でいること。ギブ&テイク。人を傷つけないこと。他人が嬉しくなるような気遣いをするように心がけること。調和。人に干渉しすぎないこと。
  • 何事も慎重な姿勢を取るようにしています。
  • 自分の考えを相手に伝えたうえで、相手の考えも大切にしようとする姿勢
  • どんなものでも相手の考えを受け止めること。必ず受け入れる必要はないがいきなり拒絶するのではなく、まずは一旦受け止めることが大切だと思っています。
  • 人がやってない事をしたいです
  • 他人を信じること…他人からの評価を素直に受け止めること。褒められたら下手に謙遜せず喜び、指摘されれば意見をよく聞き、例え納得できなくても頭の片隅に置いておく。 ただ、それよりも10倍自分のことは信じること。これは大切にしています。”
  • 後悔しないように生きていく。
  • 人の良いところに目を向けること。
  • 自分を一番好きでいること
  • 人と話をする中で相手を楽しませる話題を提供したいと思うので、何か行動しようか迷った時は「良い方向に転んでも、悪い方に転んでも、どちらにせよ話のネタになるから動け」と考え、何事にも挑戦すること
  • 企む、楽しませる、ワクワクさせる
  • 大抵のことは何とかなる、気にしすぎない。
  • 自分に自信を持つこと
  • 心をのびのびとさせて自分が自分でいられることを理想としている。 何でもかんでも謝らない。自分がプラスの方向へ迎える人とだけ一緒に過ごす。”
  • 自分が軸、人に流されすぎない
  • 一日一善を心がけること



学んだことの記録

学籍番号:192017(295文字)
社会へのアプローチは色々あって、その人その人にあったものがあるのだと感じた。 個々の良さを、いろんな方向から仕掛けることにより社会に生かすことができるんだと思うと、社会起業というのは、可能性が無限大だと思う。 最近、就職サイトなどで自己研究診断などをやっていると、創造力がないという結果がでる。 自分が何となく面白いとか、欲しいとか、作りたいとか、そういう風に感じるものはあっても、そこからなにかを生み出してみよう踏み出してみよう、という風になかなかなれなくて、そこが自分の勿体無いところだと感じる。 もしかしたら、社会起業の授業がそういう自分のウィークポイントを変えてくれるかもしれない。
学籍番号:203050(130文字)
社会起業と聞くと起業よりも難しそうなイメージを勝手に持っていましたが案外社会起業をしているところも考えてみると多くあって身近な存在なのかなと思いました。私は自分のイラストを必要とする人のために起業したいと思ったことがあるのでこの授業で学びたいと強く思いました。
学籍番号:201006(149文字)
同じ学校のみんなが思っているよりも何か人の役に立つことをしたいと考えていて、何か信念があって生きているんだと知ってもっと同年代の人と話してみたいと感じた。 福本先生の「教育」と「Education」の考え方が似通っていることと、「都市をとかす」という言い回しがしっくりきたことがとても印象的だった。
学籍番号:202038(127文字)
起こっている問題を解決していく、という姿勢で活動しているという話が印象的だった。起業だけでなく、日常生活でも、ものづくりでも必要な姿勢だと感じた。目の前の課題に気づけなかったり、気づいても無視してしまいがちだと思うが、丁寧な視点と態度を持ちたいと思った。
学籍番号:183071(147文字)
今回の講義を受講して、やってみたいことだけが溜まっていた自分にとって、利益と伴う形で世の中に発信する方法を学べる貴重な機会になると思いました。今までは自分の得意なことを伸ばす手段でしか発信した経験がなかったので、このような形でできるならばしっかりと身に付けたいと思います。よろしくお願いします。
学籍番号:184034(100文字)
後半のアルバイトの話が印象に残った。アルバイトはお金のために渋々やることが多く、本当はこの時間にやれることが多いんだろうなとネガティブになることがあるので、アンテナショップの企画は凄くいいなと思った。
学籍番号:192037(137文字)
企業をするということは、何もわからないところに飛び込み自分の手で社会を変えていくというイメージがあり、とても難しくて勇気のいることだと思っていましたが、どんな小さなことでも社会の役に立つと思ったり、自分で変えてみたいと思ったらどんどん挑戦していくといいのかもなと思いました。
学籍番号:203077(164文字)
起業は会社を起こすことのみをいうのではなく、なにか新しいことを発案したり計画することをいうことが印象に残りました。そう考えると私もいくつか当てはまることがあるので、この世はきっと起業に溢れていますね!自分がやったことという事実を根拠にしていくというのもなるほどなと思いました。その方が説得力もあるし、自信にもつながると思います。
学籍番号:201013(175文字)
アンケートにあったこれから作ってみたいもので私が思いつかなかった建物や映像などの回答を見てやっぱり美大とはいえ学科ごとに違った回答を見ることができてとても興味深かったです。生きていく上で大切にしていることという回答で100人以上いる同年代の人々がいろんなことを大切にしていてどれもとても素敵なことだったので対面で実際に話してみたかったなと思いました。
学籍番号:184037(136文字)
この授業を2年前に履修していたらきっとつまらなかったと思う。就職を目の前にして全ての情報が身に染みてくる。 大学に入学するまではアイデアを出すことが楽しかったのに、入学後はつまらなく感じるのはなんでだろう。 ものづくりを通じて1番楽しかったのは図画工作であったように思う。
学籍番号:203005(188文字)
社会起業をとっている他の生徒の方々がどんなことを考えているのかがわかりました。アンケートをとってその結果をみていると起業したいと考えたことがある人が数名いることを知って軽く驚きました。そして自分のこれからについてちゃんと考えているんだなと感じました。やりたいことがあるっていいなと思いました。自分と比較して考えるきっかけになります。あと社会起業の本当の意味を初めて知りました。
学籍番号:192029(207文字)
私はアルバイトであったり、日常生活において自分で人に指示することより、人に言われて動くことの方が得意なので、起業は自分とは違う世界にあると思っていた。まだ大学生とも思っている。でも、アンケートで起業を考えたことがある人がいるというのを見て、いつまでも子供気分だったな自分はと感じた。まだ大学生ではなく、もう大学生、自分でやりたいことがあるなら人に任せてばかりじゃなくて自分から動き出すことが必要だなと改めて感じた。
学籍番号:183061(121文字)
企業というのが会社を起こすことでなく事業を起こすことというのは文字通りなのに気づきませんでした。頭が良くて資金力もあって稼ぐ力がある人が起業するものだと思っていたのですが、新しいアイディアを持っている人が起業したら、世の中楽しくなりそうです。
学籍番号:201033(117文字)
福本先生の経歴の面白さに心惹かれました。私は起業というとしっかりしたビジョンや明確な職分野があるイメージだったので色んな人がいることにびっくりしました。自分の食いぶちは自分で稼ぐが将来の目標なのでいろんな可能性を探りたいと思いました。
学籍番号:182015(120文字)
社会起業と一般的な起業の違いや企業との違いなど、なんとなく違うという事は知っていたが明確な定義や仕組みの違いを初めて知ることが出来た。授業を通して身に着けた知識で起業とまではいかずとも、残りの学生生活で何か挑戦出来る様に授業に取り組みたい。
学籍番号:203026(108文字)
社会企業と企業の違いについてのお話が印象的でした。自分も一瞬は社会に貢献しているのが社会企業だと思いましたが、企業も人の役に立っているから需要があるのであり、違いがわからなくなりました。自分で調べてみようと思います。
学籍番号:203052(118文字)
これまで「社会問題に取り組む」ということに気が引けていた部分があったのですが、一般的な企業も誰かが困っているのを助けることで利益を得ているという話を聞いて、社会問題に取り組むことは大仰なものではなく日常的にできることなんだと思いました。
学籍番号:203044(134文字)
企業と社会企業は同じものだと思っていましたが、社会企業の方がより社会のためになるもの、だと知って意味のあるデザインをしたいと考えていたのでより学んでみたいと思いました。アンテナショップも学生のアルバイトへの疑問から始まったものだと知って、素敵な社会企業だと思いました。
学籍番号:201039(115文字)
自分は起業したことがなかったけど、アンテナショップでサブプロジェクトを立ち上げているので、これも一種の起業なんだなと思いました。この講義を通じてアンテナショップはもちろん、今後の自分の活動に役立てるように学んでいきたいと思います。
学籍番号:201015(106文字)
企業をひとつの手段として捉えるという言葉が印象に残りました。起業をするつもりがあってこの授業を受けると決めたわけでは無いのですが、起業の仕組みを学ぶことで視野が広がりそうなのでこれからの授業を楽しみにしています。
学籍番号:202006(109文字)
福本先生がやっている活動はとても面白いなと思いました。地域との距離が近かったり、社会問題から考えるということがとても魅力的です。頭を柔らかくして自分の中で社会と向き合えたらいいなと思いました。これからの授業楽しみです。
学籍番号:203058(131文字)
最初は起業することは会社を設立することだと思っていたが、新しい事業を起こすことが起業だと知ることができた。もともと在学中に起業をしていたいと考えていたが、起業することのハードルが少し高いと感じていたので、今回の講義で自分の夢実現への一歩を踏み出せそうな気がした。
学籍番号:203102(108文字)
履修をさせていただきましたが、今まで「社会起業」という言葉にいまいちピンと来ていませんでした。今回の件ガイダンスを聞き、この授業を通して改めて社会について学び、自分にとって将来に生かせるよう取り組みたいと思いました。
学籍番号:202042(101文字)
自分は今まで自分で何かを販売したこともないし、何かを販売したいと思ったことも特になかったのですが、周りの人は思った以上に色々考えていたので、自分も困ったことに役に立つ何かを見つけていきたいと思いました。
学籍番号:183072(158文字)
社会起業のことをなんとなく「社会的に役に立つ事業を起こす」ことだと思っていたが、「”困りごと”を”解決する”ための一つの手段」という定義を知ることができた。デザインを学ぶ上で、見た目の美しさ、おしゃれさを出すための技法ばかりでなく、より実践的な、社会問題を解決するためのアイデア、デザインも考えられるようになりたい。
学籍番号:201020(142文字)
先生の大学での研究にとても興味を持ちました。もう少し詳しく聞かせていただきたいです。アンテナショップはすでに参加させていただいているのですが、いよいよお店を出す段階になってきて、とても楽しみです作品をもっと作り足すとともに、グループのメンバーともっと交流していけたらいいなと思います。
学籍番号:203046(105文字)
社会起業に対して、ハードルが高そうだな…とかなり大きな壁を感じていましたが、そこまで難しく考える必要はないのかな、と思いました。もっと深く自分の考えを整理し、柔軟にして活動の幅など広げられたらいいなと思います。
学籍番号:201010(106文字)
社会企業のお話最初は何のことだと思っていましたがおおまかになんとなくわかってよかったです。社会企業と一般企業の違いも今まではわからなっかったのですがわかってとても興味深かったです。次回の授業も楽しみにしています。
学籍番号:202054(129文字)
社会企業はもっと先のことに感じていましたが、同世代に企業を考えていたり、実際に学部生で企業した先輩がいたりと、やる気があれば今からでもできることと知り身近に感じました。どのように企業したのか、企業しようと思ったのか、たくさんの人の話を聞けることが楽しみです。
学籍番号:184034(100文字)
後半のアルバイトの話が印象に残った。アルバイトはお金のために渋々やることが多く、本当はこの時間にやれることが多いんだろうなとネガティブになることがあるので、アンテナショップの企画は凄くいいなと思った。
学籍番号:203017(116文字)
アンケート結果で、他の人が自分の作品の販売経験があったり、将来やりたいこと作りたいもののビジョンがしっかりしている人もいて、すごいなと感じた。社会起業について、特にわからず履修をしてみたが、授業を通してもっと深く知って行けたらと思う
学籍番号:203104(121文字)
アルバイトは時間をお金に変えるのではなく, 個性をお金に変えるという考えがすごく印象に残りました。困りごとの役に立つというのが社会起業を考える上で重要なこと。もちろん一般的な起業でもなんらかの役に立っているが, その目的をよく考えた方が良い。
学籍番号:192026(139文字)
社会起業と一般的な起業の違いなどは考えたことがなかった。訊かれて、利益を目的としているか問題解決を目的としているかと予想したが、訊かれなかったら同じものだと考えたままだった。他にも会社を立ち会出る立ち上げる=起業ではないということだったりと、もっと起業について知りたいと感じた。
学籍番号:203029(172文字)
社会起業は会社を起こすことだと思っていました。しかしそれだけでなく何か事業を立ち上げることも社会起業に含まれていることに初めて気づきました。それは学生にとってハードルが低いのではないかと思いました。困っていることは世の中にたくさんあると思います。学生だからこそ解決できる問題もあるかもしれません。学校を通して様々な事業に参加できたら嬉しいです。
学籍番号:202047(117文字)
他の学生のアンケート回答を見て 起業までは行かないけど、アグレッシブに活動している学生が多いなと感じました。 自分も将来は起業したいと考えているので 人との関わりや、知識を身につけて、やりたいことへの相応の準備が必要だなと感じました。
学籍番号:192056(112文字)
起業というとハードルが高いイメージだったが、話を聞いて意外とソフトに感じられた。アンテナショッププロジェクトの方にも参加しているため、この講義、そしてプロジェクトでそれぞれ学んだことを自分の中で行き来させられるようにしたい。
学籍番号:194022(156文字)
自分の作品を売ったことのある学生の多さに驚きました。また社会企業と一般企業の違いどころかその二つが別物だったことを知らなかったので、企業に関してのイメージがまた変わりました。社会企業というのは自分が元々企業に持っていたお金との関係が大きいイメージとは違って、やりがいのありそうな楽しいモノという認識を持てました。
学籍番号:183026(201文字)
MAKINDの話に興味が湧きました。私は昨年度休学中に個展で自分の作品を初めて販売しました。ただ展示するだけでなく、どうすれば売れるのかということまで考える必要があったため、少ししんどく感じる面もありました。MAKINDはそれに社会企業の観点も加わるため、単なる展示販売とは異なるアプローチでより難しいのかなと感じました。自分の作品を売ることに対してさらに色々な角度から考えを巡らせてみようと思います。
学籍番号:203065(134文字)
起業は就職よりもハードルが高く、意識の高い人がやる事なのかなとぼんやり考えていた。聞いてみると、お金を稼ぐ手段の一つに過ぎなく仕組みを学ぶ事で出来る可能性があるのかなと思った。自分では起業したいとは思っていないが一般知識として必要な事だと思うので、取り組もうと感じた。
学籍番号:203098(126文字)
社会起業というのは「ソーシャルビジネス」である、という話が印象に残っています。地域ブランディングをして地方を盛り上げることに興味があるので、私が目指しているそれらの分野も社会起業のひとつなのかな、と思いました。 これから半年、よろしくお願いいたします。
学籍番号:183034(189文字)
「起業は進路のひとつだ」という事がとても印象的でした。自分から仕事を見つけて作り出すということはとても労力が必要であるし、何かしら特別な能力がなければ難しいのではと考えていましたが思っていたほど遠い世界ではないのかもしれないと思うとなんだかとてもワクワクします。将来的に起業も視野に入れているのでこの講義で自分が社会のどういう問題に役立ちたいのかしっかり考えていこうと思います。
学籍番号:203008(172文字)
自信がない人という話で、やってきたことに自信を持つという先生の言葉が輝いて見えました!!自分は自信がないな、と感じることが多いのでこの授業を通して自分に自信が持てるような、可能性を見出して行きたいなと思います。また、造形大生だからできること、造形大生だから考えつくことで社会に存在している困りごとを改善していく方法を学んでいけたらなと思います。
学籍番号:192022(139文字)
作品を販売したことのある人がかなり多く、この大学は怖いと思った。私は祖父の影響で子供の頃からステンドグラスを作っていて、大学に入ってからこれは売れるのでは?と思っていたが、忙しすぎて作る暇も売る暇もなかった。やっと3年になり授業が減ったので、今年中に販売ができたらと考えている。
学籍番号:202044(175文字)
起業について自分が抱いていたイメージはお金稼ぎというとても浅はかなものでした。しかし、今回の講義を聴きながら、これまでの自分の経験と照らし合わせてみると実はそうでもないのではないかと思い始めました。あくまでお金を稼ぐという結果はありますが、目的として困っている人、助けてほしい人を救済するツールとして起業やビジネスがあるのかもしれないと気づきました。
学籍番号:203033(101文字)
問題を解決する過程でニーズが生まれて利益になるという根幹は、起業でもデザインなどでも同じだと思うので、この授業を通して、どんな形であれ、人の役に立つことができるような取り組みを模索していきたいと思った。
学籍番号:203116(229文字)
空間安全論を聞いてとることを決めました!学祭の焼きそばの屋台も起業!?と聞いてえぇ!?となってしまいました。私はイラストをたまに販売しているので(先日は同人誌も販売しました)、もしかして起業!?とプリキュアのような気持ちになりました(私がプリキュア!?)。 空間安全論の時も感じましたが、福本先生のお話が上手で、スッと内容が頭に入ってきました。一限から講義かよ!と思っていましたが、たしかに、一限にふさわしいと感じました。 これからよろしくお願いいたします。
学籍番号:194016(255文字)
一般的な起業と比べて、社会起業というものはより、社会の『困りごとに役に立つ』ことに重点を置いていることを初めて知りました。起業というものに対して、私は最初から私には起業する力もなく無理だ、関係ないことだと起業に関心を持とうとしてきませんでした。失礼ですが、起業を行う人は自分の利益のため、お金をたくさん稼ぐためだけに自分で会社を経営しているというイメージがあったので、『社会問題の課題解決』が目的だったということが驚きで、私にとって良い学びでした。起業に対してのイメージが変わりました。ありがとうございました。
学籍番号:203071(139文字)
社会起業という授業でどんなことを学ぶのか、しっかりと理解する事ができました。また、社会起業と一般的な起業の違いがよくわかっていなかったので説明を聞いて、知る事ができたので良かったです。次回から、詳しい内容に入っていくと聞いたので、しっかりと理解を深めていけるよう頑張りたいです。
学籍番号:201029(107文字)
社会起業の授業でどのようなことを学ぶのか把握することができました。授業の中で大学の在学中に起業した先輩がいたと聞いて今まで起業は自分には関係ないことだと思っていたけれど、全く関係ないわけではないんだなと思いました。
学籍番号:202026(144文字)
自分は「起業」という言葉とは一生無縁だと思っていましたが、自分の考えで社会の困りごとを解決できる事に魅力を感じたので凄くいいなとは思いました。しかしそう簡単なことではないのでもし起業するときは見切り発車ではなく、考えを隅々まで巡らせてからにしないと後々苦労するのかなと考えてしましました。
学籍番号:201040(216文字)
遠隔授業ではなかなか他の人の意見を聞くことができる機会が得られないので、授業内でとったアンケートで同世代の人たちがどのような物を作りたいのか等を知ることができてよかったです。私は卒業後すぐに企業をしたいとか自分の作品を販売したいとは考えていないのですが、将来経験や技術が身についた後に企業できたらいいなと思いこの授業を取りました。授業計画の中にその際に役に立つような内容がたくさんあったのでこれからの授業を楽しみにしたいと思います。
学籍番号:202023(107文字)
最後のアンテナショップが面白そうだと思った。学生のうちから自分の作品を販売したいと思っている人や実際に販売している人がいると思うが一人だと始めづらいと感じる人が多いと思うのできっかけを作るいい機会にもなると思った。
学籍番号:203115(201文字)
今回の授業の中で私が特に学べてよかったと思ったことは社会企業の意義です。会社として利益を上げて運営できる状態にしていくことも大切な要素ではあると思いますが、まず社会的課題の解決を最優先事項とした活動であるということを初めて知ることができました。そのサービスを受けたり、利用してくれる人たちの価値観や使いやすさに寄り添うことは何かをつくる上でとても大切なことだと思うので私も常に忘れないようにしたいです。
学籍番号:201030(163文字)
アンケート結果を画面共有していただけるのは、他の人の独自の意見などが知れてとても良かったです。特に生きていく上での考えで、他人に優しくするなどの意見が多かったので皆優しい人だなと感心しました。これから第二のコロナパニックのようなものがあるかもしれないので社会起業の需要が高まるかもしれないので授業から色々得たいなと思いました。
学籍番号:203096(139文字)
今回の授業を受けて、起業に少し興味を持つことができました。 学生のアルバイトについて、確かに、起業して自分の好きなことやものでお金を得ることができることは達成感や楽しさがましてとても魅力的だと思います。 15回の授業を通して、起業することについて詳しくしれたらいいなと思います。
学籍番号:204005(129文字)
社会企業について難しそうなイメージがあったのですが、今日お話を聞いて思っていたよりも固くなくて面白いことなのではないかなと感じました。work1-1で社会起業と起業の違いと問われた時に正直よく分からないなと思ったので、講義を通して違いを見つけていきたいです。
学籍番号:202011(100文字)
起業と聞いて会社を建てることばかりを想像していましたが、困りごとの役にたつ、問題を解決するということが社会起業の本来の意味であるとわかり、少しハードルというか身構えていたものがなくなった気がしました。
学籍番号:203003(132文字)
起業と聞くと一部の優秀な人しかできないような難しいものだと思っていたが、社会問題を解決するための手段の一つだということが分かった。私はアンテナショッププロジェクトにも参加しているので、そちらと合わせて社会の役に立ちつつ収入を得る(経済を回す)方法を探っていきたい。
学籍番号:203067(125文字)
社会起業とは何だろうとあやふやでこの授業をとりましたが「困りごとに役に立つ」ということだとは思いませんでした。これから自主制作や自分の作品を販売していきたいと思っていたのでこの授業を通して困ったことに直面しても対応できる力を身に付けたいと感じました。
学籍番号:201038(103文字)
アンケート結果で、自分の作品を売りたいと思っている人が多く刺激を受けました。私はアクセサリーを販売したいと思っているのですが、イラストの有償依頼や油絵販売など人それぞれ売りたいものが異なり興味深かったです。
学籍番号:210513(122文字)
今回は主に社会企業と一般の企業についての違いというものを考える授業となりました。社会に役に立つこととは具体的にどのようなものがあるのかを考えることができました。利益を目的とせずとも収益が発生したりとややこしいな、と思わせられる点も出てきました。
学籍番号:201035(233文字)
授業内容とても面白そうです。 私も、起業をまだまだ先の話ですが考えているので、まず、起業がどういったものか学習できるのは嬉しいです。 先生の今までの研究内容や、人の役に立ちたいという言葉を本当に実現する行動力を知って自分もこんな風に思ったことを本当に行動に移せるようになりたいと思いました。 初回の授業を受けてみて、すごくワクワクしました! 起業がどんなものか、また自分が本当にやりたいことは何か、などがこの授業を通して徐々に明確になっていったらいいなと思いました。
学籍番号:204026(250文字)
起業というとなんとなく、積極的にビジネスをしよう、なるべく多くの利益(金銭以外にも、社会に役立つであるとか人々を助けるであるとか)を上げよう、という意思が強そうだと思っていたが、話を聞くと当然かもしれないがそうとは限らないことがわかった。現代は起業の手段はたくさんあるし、簡単なことではないが昔よりはハードルも下がっていることので前向きな姿勢を取りたいと思う。授業内で取ったアンケートで他の人の思考を見て、大学の1講義という比較的小さなコミュニティでも、こんなに多種多様な考えがあるのだなと実感した。
学籍番号:192051(151文字)
今回の講義では社会起業と企業の違いを学んだ。社会起業はより「困りごとに役に立つ」という意味合いが強い。生活していく中で不便だと思うことは沢山あるが、思うだけでその問題を実際に解決しようと行動に移すことは少なかった。この講義を通して、改めて「困りごと」と向き合い、課題解決に向けて一歩踏み出したいと思う。
学籍番号:202008(179文字)
高校の時に友人たちと起業を計画するも実現できないままとなってしまった経験があるので、今度は少しでも実現性のある起業計画ができるよう、知識を身につけることはもちろん、社会問題にもっと目を向けていき、他の人のアイデアからどんどん刺激を受けていきたいと思いました。また福本先生の、どんな考えに対しても良い所を見つけ出すというスタンスを真似していきたいと思いました。
学籍番号:201019(171文字)
二年生になって自分の作品を売ってみたいと考えていたものの実際どのような準備をしてどのようにやっていけばいいのか分からないことが多いので、この講義を取った意味があったなと思った。ましてや、東大卒で企業もして多くの経験をされてきた福本先生の講義なのでこれから楽しみです。福本先生の作る、アンケートからいろんな意見が知れて、また考えさせられました。
学籍番号:201003(236文字)
もともと起業に興味があって(というか将来してみたいと思っていて)、この講義を受講させていただこうと思ったのですが、起業について初めは難しそうという印象を持っていたのですが、「時間をお金に変えるアルバイト」と「自分のしたいことで社会に役立つ起業」というのを聞いて、起業が難しそうというよりはやってみたい、自分が知りたい・やりたいことはこれだ!という考えに変わりました。講義を通して起業についてさらに深く知り、将来に役立てたいなと強く思いました。これからよろしくお願いします!
学籍番号:210509(145文字)
私は以前から起業することに興味があったので会社をつくってきた人の話を聞ける授業はとてもいいなと思いました。またアンケートで集めた生徒の意見なども聞けるので歳の近い人達が考えるアイデアを知れるのはいい機会だなと思いました。11回目の授業で先生が体験してきたことなどの話が聞けるのが楽しみです。
学籍番号:201034(226文字)
起業という言葉が会社を設立するという意味ではないことを知り驚きました。高校の文化祭で行った大正時代風和装喫茶も起業のひとつだったのかと考えると少し面白いです。肩の力が抜けた気がしました。私は自分が好きな時間に働きたい、お金持ちになって好きな画家の絵だけ集めた美術館を建てたいという自分本位で邪道な理由からこの授業を履修しました……。社会起業のことについて学び、自分の考えと上手くすり合わせができるようになりたいと思います。これからよろしくお願いします。
学籍番号:201021(190文字)
先生が自己紹介の際にお話ししていた「自分に自信がない人」「グループワークが苦手な人」などの人物像に自分がかなり当てはまっていたのが印象的だった。起業や社会貢献などに興味がある人は元々の性格も外交的で積極性があるタイプが多いと感じていたため、自分のような人間でもこのような活動にチャレンジしていいんだと思えて安心した。講義を受けて、起業が少し自分にも近いものに思えてきて嬉しかった。
学籍番号:182055(123文字)
起業と聞くと、大きな会社を立ち上げたり商品を売らないといけないなどウェイトが重いことだと思っていました。しかし、今回の授業を聞いてもっと起業について身近に感じてもいいのかなと思いました。自分自身が社会にできることは何か改めて考えようと思いました。
学籍番号:203501(182文字)
社会起業(企業)という言葉は今までにも聞いた事があったけれど具体的にどういった意味なのかということについてはあまり知らなかったけれど、今回の講義の中で、社会的課題を市場と捉えその解決を目的とする事業であるということをしり、世の中にはいろいろな仕事があるんだと思ったと同時に自分もそういったことに普段から興味を持ち、社会貢献の手助けをして行けたらいいなと思いました。
学籍番号:194017(133文字)
社会起業と起業の差がよくわからなかったが、起業は事業を新しく始めることで社会起業は問題の解決になる事業のことを指すことがわかりました。学生のうちに起業している人がいると言うことを知り、どういった経緯で事業を成したのか社会に対して考えてること等気になるので楽しみです。
学籍番号:203107(136文字)
どこかで聞いた話より体験に基づいた話の方が、説得力があるという事に改めてそうだなと納得しました。今まで問題解決のために起業してきた事や、現在進行形で進めているプロジェクトなど、具体的な体験の話をしてくださったので、社会企業のことは何も知らなかったのですが興味が持てました。
学籍番号:183001(114文字)
想像より履修者や、起業を計画したことがある人が多くて、少しでも起業を考えている人やクリエイティブな人が多いなあと思いました。一般的な起業の話ではなく、社会的により誰かの役に立つ事業についてのことを学べると感じ、すごく楽しみです。
学籍番号:203028(138文字)
社会企業というものの内容についてしっかりと触れたのは初めてでした。先生の自己紹介や学生の意見へのレスポンスを見て、問題を発見するためにはプロセスや意見に寛容な姿勢が不可欠であると感じました。他の方の意見も踏まえながら、アイデアを広げていきたいと思います。よろしくお願いします。
学籍番号:203011(126文字)
社会企業と一般企業の違い「こまりごと」、「やくにたつ」ということはなんとなく頭にありましたが、企業が成り立っている最大の理由だと改めて分かりました。今後事業を展開する、起業することがあれば何のための事業か考えるための指標として使っていきたいと思います。
学籍番号:203101(202文字)
「起業」という言葉は若者の私にとっては遠い存在でしたが、今日の授業で話を聞いてそんなに遠い存在で無いことが分かりました。社会の問題に目を向け自分に何が出来るか、どんなアイデアが浮かぶか色々考えて見ようと思いました。私はクリームソーダが好きなのでいつかクリームソーダが好きな人を集めてクリームソーダのグッズを沢山販売することが夢です。実現できるようにこの授業で生産や販売についてしっかり学びたいと思います。
学籍番号:183047(245文字)
地域が”自律的”に復旧・復興を遂げる仕組みの話を聞いて、起業に関しては自律的な、積極的な姿勢が必要不可欠だと感じました。行動を起こすのも、それで何か新しい発見ができるのも、作り上げられていくのも、自らが行動を起こさないと何も始まらないんだなと改めて思います。私は今まで「やる気が出てこない」「やりたいけど…」と何か言い訳を必死で考えて、逃げてきたことが多いです。だから今では、「やってから言え」と思うようにしています。体験を糧に、自分と社会への理解をもっと深めていけるようにしたいです。
学籍番号:203070(135文字)
起業は会社を設立することではなく、新しい事業を起こすことだと知った。今尚、どっちにしろ敷居が高そうだとは思うけれど新しい事業を起こすことは会社を設立するよりもワクワクする響きがあると感じた。起業は特別なものではなく、就職と並んで起業という選択肢があることが印象深かった。
学籍番号:202058(224文字)
自分の周りには起業をしている人がほとんどいないので、この社会起業という講義はとても興味深いものになりそうだと感じた。社会起業は一般的な起業と異なり、社会問題から社会性、事業性、革新性を生み出すものということだったが、まだ違いをよく理解できたわけではないので、これから学んで違いをはっきりと説明できるようにしたい。アンケートの中で、自分の作品を販売したことのある人が3割もいて、そのような人たちと一緒に大学生活をおくれることは刺激的なことだと思った。
学籍番号:201022(138文字)
前年度の統計学に引き続き今年度も福本先生の講義を受けられることがうれしいです。自分はまだ胸を張って、人のために取り組んだものが特にないので、日々の暮らしの中で改善すべきものなどに常に気にかけて、自分も困りごとの役に立てる人材になりたいです。そして様々な制作をしていきたいです。
学籍番号:203088(227文字)
あまり新しいと言われた事はなかったのですが、自分の絵や普段の行動について、サービス精神あるねと言われたことがあります。社会企業の三要素にもあった、困りごとの役に立つというのは自分に向いているようで今まであまり考えてこなかったことのように思います。 時々最初から自分でやった方が早かったなと後悔することがありました。もしかしたらこの先自分で起業してみるかと思うことがあるかもな程度に思ってこの授業を取ったのですが、卒業後の起業もだんだん視野に入ってきました
学籍番号:203014(308文字)
今まで高校生活や留学を過ごす中で、不便に思うことやその環境での人々の需要を感じることが多くありました。その度にこんな会社や企業、プロジェクトがあれば、みんな笑顔になって楽しく豊かな生活を送れるんじゃないかと思っていました。しかし、企業と一言で行ってもとても難しく困難な印象しか持てず、夢で終らせてしまっていました。 今回の講義を通して感じたことは、この講義を全て受け終わってる頃の自分は一体どんな将来を描いているんだろうというワクワク感とこれからやりたことがたくさんあるけど実現できるだろうかという不安です。 落ち込んでもやりたいことが変わっても、自分の将来と向き合いながら、楽しんで大学生活を送りたいと思いました。
学籍番号:203032(129文字)
先生の卒業研究についてのお話がとても面白かったです。川の消失を「やめさせる」といった他人の判断に結果を委ねるという形を取らずに、先生ご自身の行動によって問題解決を行うという点にとても感動しました。興味深い取り組みがたくさんあったので、次回の講義も楽しみです。
学籍番号:203087(159文字)
もっと起業セミナーのようなハングリーに挑戦して起業の術を知るような授業だと勝手に思っていたが、想像以上に社会貢献を主体とし、問題解決に挑む授業だとわかり逆に関心が沸いた。問題解決のためにグループワークなどをするのは好きなため自分に合った講義なのではと思う。また、どんな小さいことでも社会企業に属するということに驚いた。
学籍番号:194025(125文字)
起業に関して全くの無知である自分だが、今回の授業でざっくりと入口が見えた気がする。 自分の提案する企画、作品が果たしてどのように他者の役に立つのか、ただ自分の売りたいものだけを考えればいいのではなく、その裏側まで深く考えることも大事なのだと思った。
学籍番号:203074(111文字)
学生のそれぞれの個性を生かした仕事の話がとても興味深かったです。起業すること自体にあまり興味はありませんでしたが、今日の講義を聞いてとても面白そうだなと思いました。造形大の先輩で実際に起業した方の話を聞けるのが楽しみです。
学籍番号:203007(124文字)
社会起業が、何か社会問題を緩和、解決するために起業するという意味だと初めて知った。社会起業=一般的な起業のことだとも思っていたので、社会起業は人のため、一般的な起業は自分のためにするのだと予想すると同時に、これから深く違いを知っていきたいと感じた。
学籍番号:204017(121文字)
私は、将来就職したい企業が分からなくて、自分の将来について少し不安でしたが、今回第一回目の社会起業の授業を受けて起業が案外自分にとって身近であると感じ、選択肢はどこかの企業に就職するだけでないんだなと感じました。これからよろしくお願いします。
学籍番号:203051(118文字)
社会起業を言い換えると人間が集まって生活を営む場で、新しく事業を起こすこと、というのが何となく新鮮でした。普段の暮らしの中で問題を感じた事が、社会起業のきっかけになると思うと、生活やニュースも違った観点から目を向けることができそうです。
学籍番号:201024(112文字)
わたしは将来身の回りの問題を解決して人を笑顔にしたいと考えています。 これからの授業を通して自分がしたいことは具体的に何なのか、またそれはどのようにすれば実現できるのかしっかり考えて自分の可能性を広げていきたいと感じました。
学籍番号:201004(204文字)
起業というものに対して抵抗があったが、その考えが解きほぐされたように思った。 社会起業を通して社会に役立つという要素があるため事業に自信をもつことができたり、効率やお金のことも考える機会にもなったりと多くの学びを得ることができる。困難もあると思うが、やってみたいと感じた。 また先生が社会問題?こまっていることと変換していたのが刺さった。自分も誰にでもわかるような「簡単に言うと」という言葉を大切にしたい。
学籍番号:203100(104文字)
卒業研究でまとめたものが実際に採用されて世の中の役に立つ事を聞いて、自分も何か人のためになる事を卒業研究でやりたいなと思いました。また、実際に起業した人の話を聞ける授業など福本先生の体験談楽しみにしています。
学籍番号:201018(403文字)
福本先生が東大出身で会社もやっていて、いろんな表彰をもらっていいて、めちゃくちゃいろんなことをしてきたということが印象に残りまくっています。。アイデアコンペの秘策はたった2行の短い例文でも全然説得力が違って、とても納得しました。私は基本ワンオペでたまにレジ打ちをしながら、黙々とパソコンに向かう系のバイトをしているのですが、私的にはめっちゃ心地よくできています。新しい人とのコミュニケーションが苦手なので誰のことも気にかけずに仕事が出いるのは自分に合っているなと思うので、イヤイヤではないですが、やりがいは全くないです(笑) 先生が冒頭に話していたように社会にある問題のほとんどはコミュニケーション不足が原因で、しごとも何をやるかよりも誰とやるかの方が実は重要というのはたしかにそうだなとおもいました。もし今のバイトを友達とできたとしたら、やりがいとかやる気は絶対出てくるなあと。。社会起業論面白そうです!
学籍番号:203072(182文字)
起業も進路のうちの一つだということが印象に残った。私は将来のプランなどがあまりよく決まっていないので、この授業を通して様々な選択肢を見つけていけたらなと思った。アルバイトを仕方なくやっているという学生さんの話には少し共感できた。しかし、アルバイトは社会勉強にはとても有意義な時間だと思う。私自身も大学では学べないことをアルバイトでたくさん教えてもらっているからだ。
学籍番号:204009(163文字)
自分に自信がない人って自分のことどう思っているのだろう。何に対して自信がないのか。容姿?性格?それとも他に? 自分を信じてないのかと聞けばそれはわからないという。どういうこっちゃねん。自信がないのであれば、自分を信じるに値する人間に己がなれと思ってしまう。その努力もせずにずっと『自信がない』と言い続ける人間あたしゃ嫌いだよ。
学籍番号:203037(245文字)
自分に自信がない人、グループワークを苦手としている人に向いているということで、この講義へのモチベーションが一気に上がりました。私はグループワークで自分が役に立てるか不安で、積極的に参加することに若干引け目を感じています。なれるためにも多く場数を踏むことが必要なことは理解していますが、やはり自信が持てません。将来はクリエイターになるにしてもその仲介業につくにしても、やはり丁寧な仕事のためにはコミュニケーションが大切だと感じています。この講義を通して少しでも心持ちを変えたいと思っています。
学籍番号:203083(183文字)
卒業後の進路として就職の他に起業という選択肢も考えてみたいと思い、社会起業の講義に参加してみました。正直、起業に興味はあっても具体的なイメージが浮かばずハードルが高いなと感じていましたが、今回の話を聞いたらやりたいことが見えてきそうな気がしました。あと、アルバイトの時間を作品の販売に置き換える話を聞いて「なるほど!」と思いました。時間の使い方を見直してみたいです。
学籍番号:203002(119文字)
社会問題の解決策として企業という選択肢があることに驚きました。自分の考えをアウトプットするということに慣れていないのでアイディアコンペ等では実際にやってみた事実の方が評価されるというのを聞いてアウトプットに慣れていかないとなと思いました。
学籍番号:201023(269文字)
 私は絶対に就職したくないので、将来の選択肢を増やすためにこの講義を受けてみました。今回はとりあえず先生がどんなことをやってきたか、社会起業のぼんやりとした意味、ほかの生徒たちのことが知れたと思います。  私は高校でデザインの勉強をしていたので、問題解決という考え方は普通の人よりはできます。美術もデザインもそれなりにやってきて、賞も取ってきました。  それなのに、大学に入った途端コンペもせず行動を起こさず脳死でコンビニバイト、この一年間何一つ成長しませんでした、社会起業を通してそういう考えが少しでも変わればいいのになと思いました。
学籍番号:203110(233文字)
アンケートに答えながら自分のやりたいことと現在に打ちのめされました。印象に残っていることは、自分は空間安全論も受講させていただいているのですが、授業によって自己紹介を変える先生を初めて見たので純粋にすごいと思いました。また、ダメ出しに打たれ弱いので講評の部分は少しホッとしました。起業というと稼ぐイメージが強くお金関係のお話が多いのかなと思っていたのですが、根本的な目的からお話を聴けるのがすごくいいなと思いました。個人的にアイディアコンペの勝ち方は眼から鱗でした!
学籍番号:203113(141文字)
今回の講義で印象に残ったことは、社会起業と一般起業の違いについての他の学生の方々の意見を知れたこと、そして先生のお話を聞くことができたことです。一般起業に比べて利潤追求よりも社会貢献の比重が重い社会起業について学んでいくことは、社会の役に立つ人材になるために重要であると感じました。
学籍番号:201008(105文字)
失礼致します。 これからこの授業の履修を考えているのですが、他の授業との兼ね合いで第1回の講義が受けられませんでした。 宜しければ、第1回のアーカイブや内容を見せていただきたく思います。 よろしくお願いします。
学籍番号:192008(121文字)
企業ということについてまだ分かりきっていないことが多く、自分の人生の選択肢に入れるにはなかなか判断しづらいと感じていました。社会企業を履修して、自分の将来の選択肢としてだけでなく、広い視野を持った今後の活動や視点に繋げられればと考えています。
学籍番号:201012(104文字)
福本先生の授業は統計学や概論などこれまでにいくつか受講させていただいているのですが、起業についてのお話はとても気になっていた部分でもあったので、これからどんなお話が聞けるのか楽しみです。よろしくお願いします。
学籍番号:192044(207文字)
時間をお金に変えるアルバイトを自分の好きな事や得意な事で稼いでいくことができる起業に繋げられないかという話が印象に残っています。 高校のときにやっていた短期バイトは、ひたすた単純作業をこなすもので、私はなんでこんなことをしているんだろうと虚しい気持ちになったことが何度もありました。 もっと自分の出来ること、得意な事をして生活していく方法がある事を知って、改めて自分の将来について考える良い機会になったと思います。
学籍番号:202005(143文字)
福本先生のプロフィール、社会企業の授業の流れ、アンテナショップについて分かった。就職と並んで起業というものがあるというのが自分の中には無い考え方だった。1番驚いたのは、何の志もなく起業をする人がいるということだ。てっきり、皆何かをめざしているものだと思っていたから少し面白いなと思った。
学籍番号:173005(278文字)
「社会起業」という字面のイメージから、如何に金銭的価値を生み出すか、成長産業を見極め事業として成功させるかを学ぶ授業だと偏見を抱いていたが、初めの自己紹介から福本先生が繰り返し「人の繋がり」や「コミュニケーション」という単語を強調し、話していた印象を受けた。これは、私の将来的なビジョンである「人と人を繋げ、人生に彩りを与えられる新たな体験価値を提供したい」という思いに根本の価値観がマッチしていると感じた。そのため、人的アセットを活かし、かつコミュニケーションを通じた社会問題の解決を目的とした社会貢献の例やノウハウを、講義を通じて学びたいと考えている。